大阪市立科学館 バンドー神戸青少年科学館へ 6年生奈良公園へ
大阪市立科学館 (写真1) バンドー神戸青少年科学館へ(写真2) 奈良公園へ(写真3) 

 天高く馬肥ゆる秋、学びの秋、運動の秋、読書の秋です。さて、10月後半は西丘っ子にとっては特別の日でした。校外学習の「秋」です。4年生は「大阪市立科学館」へ、5年生は「バンドー神戸青少年科学館」へ、6年生は、「奈良公園」へと出向き学校では学べないことを学んできました。

にしおかしょうがっこうのこ

 秋の校外学習 校外学習とはコトバンク辞典によると、「レクリエーション、自然環境とのふれあい、および身体の鍛練や集団規律の訓練などを目的として、教師の主導のもとに、ほぼ1日行程で行われる子どもたちの集団的な校外活動」とある。「遠足」とはちょっと違う。遠足は歩いて出かける範囲でだいたい行うが校外学習は、教室内で学ぶことのできない体験、団体行動などを目的と授業のひとつとしておこなわれる場合が多い。例えば、社会科や理科で歴史博物館や自然科学館の見学、図工を学ぶ場としての動物園(写生)などがそれにあたる。学びありきなので事前学習もおこなっている。校外学習は気候の良い春、秋に実施するのが定番となっている。”にしおか”も例外ではない。事前に学び校外学習の「秋」へと向かった。

 4年生は大阪市立科学館へ・・・ 10月25日(火)4年生は電車に乗っていく。千里中央から淀屋橋下車、混み具合は混んでいたが4年生はとっても静かに乗車する。電車のマナーをひとつ学んだ。大阪市立科学館では班ごとにいろんな科学に触れる。静電気、風の力、水の力の不思議に圧倒されていた。「すげー」の声があちらこちらで聞こえる。一番の記憶に残ったのは食後のプラネタリウムだろう。天井いっぱいに広がる星空は千里中央のお空ではまず見ることができない。天空のお星様でお腹がいっぱい。目的は達成した4年生だった。

 5年生はバンドー神戸青少年科学館へ・・・ 10月24日(月)5年生はバスに乗って神戸へ向かう。バスの車内はバスレクで盛り上がる。科学館では班ごとにいろんな科学に触れる。スローガンはみんなで楽しく科学を学ぼう エンジョイサイエンス!!だ。班で協力して行動する。実行委員の子ども達は攻略本を事前に作成し主体的に動く。プラネタリウムを見て星座ビンゴ、星座クイズ、館内クイズをつくり、ミッションもいくつかちりばめていた。これ1冊で十分科学館を堪能する。時空を旅する「時空ホッパー」では絆を深めた。目的は達成した5年生だった。

 6年生は奈良公園へ・・・ 10月31日(月)6年生はバスに乗って奈良へ向かう。バスの車内はバスレクで盛り上がる。絶景の青空の中奈良公園では4つのミッションが待っていた。その1「奈良の観光大使は君だ!!」奈良をおすすめするためにふさわしい1枚の写真を撮るべし!(1人1枚)その2「鹿と仲良くなろう!!」鹿と一緒に写る写真を撮るべし!その3「東大寺・奈良公園クイズ9番勝負に答えよう」全問正解するために班で協力して考えるべし!その4「チェックポイントにいる先生のお題をクリアせよ」クリアしてハンコをもらうべし!鹿と仲良くなり目的を達成した6年生だった。

  秋空に いにしえつなぐ 奈良の鹿 
    ふれ ふれあうこころ 

     あ あきの鹿   いまの学びがこれからに・・・