交通安全教室1 交通安全教室 信号 自転車の例外

1年生:交通安全教室(写真1)

1年生:交通安全教室(写真2)

4年生:自転車の例外(写真3)

 梅雨が明け蝉がミーンミーンと元気よく鳴く季節となりました。さて、先週7月1日金曜日は1年生、4年生を対象にした「交通安全教室」です。交通事故の予防は注意してもしすぎることはありません。そこで、豊中警察交通課の駒井さんにお越しいただいて2限に1年生(歩行者のルール)、3限に4年生(自転車のルール)のクラスへコロナウイルス感染予防対策のため会議室からリアル配信をしました(下写真)交通安全教室 4年生

「交通安全教室」耳にタコができても・・・

 人対車、人対自転車・・・、交通事故は交差点付近が多い。では交通事故は1日のうち、いつの時間帯が多く発生しているのだろうか?交通白書によると事故全体でいえば、朝の8時から10時に事故が多発しているそうだ。朝、親は子の世話をするが、通勤・通学等の方達の朝はせわしない。遅刻する!間に合わない・・・急いでいて事故にあう(おこす)ケースがあるのかもしれない。1年生は歩行者の立場から、4年生は自転車を運転する立場から交通安全を学ぶ。自転車に乗る前には必ず点検が必要だ。合い言葉は「※はらぶったべさ(は:ハンドル ら:ライト ぶ:ブレーキ た:タイヤ べ:ベル さ:サドル)」。耳にタコができるぐらい「はらぶったべさ」である。

 1年生 歩行者編  駒井さんがタブレット前に座られた。オリジナルの交通小道具がいくつも用意してある。駒井さん「今日は交通ルールについてクイズ形式で5問出題します。わかるかな?では問題です。道路にはいろんな標識があります。その中でも”とまれ”は大事な標識です。この標識はとまらないと危険がある、ということなので必ず守らなければなりません。この3つの”とまれ(写真1)”で正しい標識はどれでしょう?1番が正しいと思う人は手をあげてください。結構いますね。・・・正解はジャジャーン!3番です!」教室ではやったぁ!と声あがる。歩道の問題や信号機の問題(写真2)等わかりやすく説明していただいた。

 4年生 自転車編 ・・・自転車は車両なので原則車道を走らなければならないことを学んだ。歩道を走るのは例外( 写真3 )だ。第3問!誰も横断歩道を渡っていなければ自転車に乗って横断歩道を渡ってもいい。正しいと思う場合は頭の上で○、間違っていると思ったら×をしてください。

 4年生は自転車の交通安全ルールを学ぶ。駒井さん「全問正解した人に拍手!間違えた人も大丈夫です。今からルールを守るようにしましょう。交通ルールは100点か0点しかありません。ルールが守れなかったら自分だけでなく相手にもケガをさせてしまうかもしれません。自転車で事故をおこすと大変です。賠償責任も出てきます。今日お家に帰ったら、お家の自転車が保険にはいっているかどうかを確認しておいてください」

           夏風に はらぶったべさで ペダルこぎ   
          あ あんた!    

           ん ん!点検か

            ぜ ぜったいしてや

             ん!はらぶったべさ