7月 1日 夏が来た「琵琶湖へ行ってます」林間学舎2
![]() |
![]() |
![]() |
クラス旗(写真1) |
琵琶湖 カッター出艇(写真2) |
カレー作り(写真3) |
にしおかはぽかぽかとお花が咲いています。先週は6年生が広島へ修学旅行に行き元気を吸収し成長して戻ってきました。さて、29日(水)から5年生が元気に林間学舎、「びわ湖青少年の家」にいってます。午後からはカッター艇でクラスの心をひとつにし、カレー作りで班の気持ちをひとつにし、キャンプファイヤーで学年がまとまりました(下写真)。
「体験プログラム」開始
5年生は琵琶湖に林間学舎へと向かった。担任の先生の心配事は尽きない。今日のプログラムのカッター艇で気持ちを一つにして漕ぐことができるのか?夕ご飯の「林間カレー」では、班ごとに同じ材料でつくるのだが味は大丈夫だろうか?キャンプファイヤーは実行委員の努力が実ってくれるだろうか?
心配事は杞憂に終わった。キャンプファイヤーの時間がやってきた。クラス旗が翻り(写真1)雲ひとつない青空は満天の星空へと変わる。舞台は整った。炎を囲み、ゲームに歌に踊りに盛りあがり笑顔の輪がひろがる。キャンプファイヤー実行委員の努力が実った瞬間であった。最後は打ち上げ花火でフィナーレだ。思い出に残る最高の夜になった。
--------------------------------------------------------------------------------
琵琶湖林間学舎4号 カッター体験(写真2) 2022/06/29(水)16:19 配信
湖上プログラム2つ目。各クラス、カッター艇に乗り琵琶湖へ!2人1組で4m8kgある櫂(オール)を漕ぐがこれがなかなか難しい。「イーチ、ニッ」と声を出すが動きがそろわず風に流される。「気持ち一つに」とスタッフリーダーさんに励まされ、ようやく動きがまとまってきた。広い琵琶湖と青い空に吸い込まれるように、遠くまで漕ぎ続けた。とても充実した体験となった。
琵琶湖林間学舎5号 カレー作り(写真3) 2022/06/29(水)18:06 配信
夕飯のカレー作りに奮闘中。野菜カット係と火おこし係に分かれて必死に作る。「野菜の切り方が分からない」「火をつけても消えちゃう」という声。食べるということは簡単なことじゃないんです。同じ材料なのに班によって全く味が違う林間カレー!さぁ、美味しいカレーはできるのでしょうか?
火をおこし 琵琶湖で体験 カレー作り
び びっくりするほど
わ わっとするほど
こ こりゃうまい