道徳 めあて ピンクのくつ 男の子だから
マイクオン タブレット設置

上写真左 3年生 道徳めあて

上写真中 3年生 道徳 どちらのくつ上写真右 本当はどう思っている

下写真左 ミュートと示しているがマイクはオンで、音は聞こえている。

下写真右 サポートはICT支援員さん

 台風14号による警報が発令されましたが、20日早朝には解除されホッとしているところです。さて、ホットな授業といえば参観の季節到来です。先週金曜日は3年生「道徳:本当はどう思っている?」、今日は4年生「総合:ちがいをみつける」オンライン参観を実施しました。

オンライン参観(4年)

  9月16日3年生 9月20日4年生 オンライン授業参観 オンライン用参観に使っている「Webex(シスコ)」はよくできたソフトなのだが、ミュート機能の操作で間違いがおこりやすい。ミュートは、自分の声が相手に聞こえなくなる機能である。ご家庭の機器の音声は切っていただくのだが、画面下の表示がミュートになっているとマイクはオンの状態で(下写真左)ご家庭の会話が聞こえる。逆にミュート解除と表示されている状態だとマイクはオフとなっている。「Webex(シスコ)」のミュート機能はわかりにくいが、西丘の授業はわかりやすい。ICT支援員さんがタブレットの準備をしオンライン参観の開始だ(下写真右)。

 オンライン参観 3年生 道徳「本当はどう思っている(上写真3枚)」 あるクラスでは・・・おにいちゃんがピンクの靴を履いてきても本人の自由だ。青色は男の子、ピンク色は女の子と決めつけける時代ではなくなった。では、おとうさんがピンク色のくつを履いて運動会にきたら・・・いろんな意見がでた。はずかしい。からかわれる。きまずい。スーツにピンクはだめだが似合う服ならOK。はいてきてもいい、家族だから。応援をしに来てくれてるから気にしない。本当は自分はどう思っている?意見は言うためにある。他人の言葉が参考になり先生の体験談が考えをふかめる。授業はとてもわかりやすかった。

 オンライン参観 4年生 総合「目の不自由な人の生活について考えよう(左上写真)」  あるクラスでは・・・「目の不自由な人が自動販売機でコーラを買おうとしています。どんなことで困っているのかな?」子ども達に問う。お金の入れる場所がわからない。缶の出口がわからない。黙って見ていたら出てきたのは「お茶」だった。困っていたら黙って見ているわけにはいかない。どうする?声をかける?実際に自分ができることを考えてみよう。どんな声かけや行動をするのがいいのか考えた。最初にお手伝いが必要か聞く。何が買いたいか聞いて代わりにボタンを押してあげる等・・・声のかけ方を具体的に考えた。授業をとおして大事なのは相手の立場にたって行動する、ことに気づく。

オンライン 君がいるから 学ぶ秋