6月22日 広島の「学び」修学旅行報告会6
![]() |
![]() |
![]() |
千羽鶴パネル(写真1) |
歌:ヒロシマのある国で(写真2) |
行ってきます集会(写真3) |
にしおかはぽかぽかとお花が咲いています。先週6月16日は、元気にあいさつをしよう!と挨拶運動をしました。アジサイの花も梅雨でより元気に見えます。さて、元気といえば、今日6月20日(月)から、広島へ修学旅行に向かう6年生です。6年生は6月15日朝、自分たちがどんな思いで広島に行くのか、校内TVをとおして「行ってきます集会」をおこないました(下写真)。
「広島」へ 出発FRIENDSHIPS 2022 発式は体育館だ。 月20日(月)から6年生は広島へ修学旅行へと向かう。昨年は新型コロナウイルス拡大により緊急事態宣言が大阪と広島に出された為、7月に延期となった。今年は感染状況は改善に向かい予定通りに出発できる状況だ。だが油断はならない。行程中感染防止対策は怠らず広島へと向かう。
--------------------------------------------------------------------------------
ひろしま修学旅行だより3号 2022/06/20(月) 08:58 「ひろしまお好み物語」では9軒のお好み焼きさんを西丘小で貸し切りです。分散して鉄板の前に班ごとに座りました。鉄板で焼かれたお好みはどれも美味しそう!コテを使ってふーふー。もぐもぐ、黙食・・・。期待どおりの味でした。お腹がふくれると笑顔がひろがります。今からお腹も心もおだやかに広電に乗って平和記念公園に向かいます。みんな元気です。
ひろしま修学旅行だより4号 2022/06/20(月) 08:58
広電を下車し徒歩で爆心地に向かいました。心なしか6年生は緊張しています。原爆ドームを見学し、クラス写真を撮影後は、原爆供養塔の前で「平和のセレモニー」を実施です。西丘の児童みんなで作った「おりづる」を捧げました。平和を祈り、6年生はそれぞれが平和な世界をつくるにはどうしたらいいかを改めて考えたと思います。ヒロシマに来たことには意味があります。
何 夏の学び 平和の尊さ 友と感じ
に にっしんげっぽ
し しっかり
お おもいで
か かさねるヒロシマ