台風11号 図書館へ集合 教室へ集合
8月31日現在 台風11号(写真1) 図書館へ集合(写真2) 教室へ集合(写真3)

 じりじり♪という蝉の鳴き声がジーツクツクボウシと変わる頃2学期が始まりました。さて、8月31日の下校は風水害避難訓練です。訓練の目的は、大雨や強風の恐ろしさを知り、集団下校を通して危険箇所を確認するとともに、東西南北同じ地域の人たちと安全に下校することでした(下写真)。風水害避難訓練

 風水害避難訓練(集団下校)

 台風である。猛烈な台風11号は8月31日(水)午前8時現在、南大東島の西約60キロにあって、時速30キロで西南西に進んでいた(写真1)。中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルである。「この台風は今後も西よりに進み、31日には沖縄の南に達する見込みです」(気象庁)。日本列島は台風の進路にあたる。気象庁によると、1年間に平均26.4個の台風が発生し、11.5個の台風が日本に接近するといわれている。進路にあたる地域は十分注意しなければならない。 風水害避難訓練は必要だ。

  集団下校  13時15分、全校放送が流れた。「今から風水害避難訓練及び集団下校を始めます。みんなで協力しましょう」。まず6年生が1年生を迎えにいく。東西南北の同じ地域やマンションの人たちが班ごとに分かれ、図書館(写真2)等に集まった。5年生のとある教室では、担当の先生から風水害で集団下校をする際に気を付けることが話された(写真3)。きちんと整列をする、足元や身の回りに飛んできそうなものがないかなど確認しながら歩く、お互いの傘に気を付ける等・・・。集中豪雨は学校にいる時におこるとはかぎらない。担当の先生「突然集中豪雨に出会う場面が多くなりました。その時は近くの建物に避難しましょう。台風の時は傘が裏返ったり、傘の骨が周りの人に当たると危ないので傘をささずに近くの建物に避難しましょう。お家にいるときは無理に外出しないようにしましょう」

 13時40分。下校順に放送が順次流れる。「密」を避けるため3回に分けて放送が流れた。北一班、北二班・・・下校準備をし教室を出た。担当の先生の指示に従って、静かに、安全に気をつけながら集団下校をする。中心はやっぱり6年生である。6年生が低学年の児童に声をかけた「こっちだよ」。先生を先頭に、上の門、下の門と分かれ集団下校をしていった。その時に備えて。担当者「前回の反省を生かし、玄関ではスムーズに列に並び密を避けることができたのがよかったです」

         大雨や いざ地区ごとに 集まりし   非常変災時の対応→ こちらをクリック
                 ひ 非常変災時に備え

                  な なにがあっても
                   ん ん!あんぜんに帰ろう