4月11日 ポカポカな離任式「さようなら」またね。
![]() |
![]() |
![]() |
東の門(下門)(写真1) |
校庭開放について(写真2) |
校庭開放について(写真3) |
離任式
ぽかぽか・・にしおかはお花がぽかぽか咲き誇っています(写真1)。4月11日は離任式です。本来なら体育館で離任される先生方を、拍手で迎えるはずでした。しかし、新型コロナウイルス感染予防のため、今年はビデオでのご挨拶です。放送室から校長先生が離任された先生の紹介をした後、教室のテレビ画面に先生方が登場しました。西丘を去られた先生方はみんなに”お別れのメッセージ”を伝え(左上写真)、次のステージへとぽかぽか踏み出されました。さようなら。またね。
校庭開放について 離任式の後は、教頭先生から校庭開放について説明です。
つぎに放課後の校庭開放についてお話をします。テレビの画面を見ながら聞いてください。お話することは、約束(ルール 写真2、3)についてと今までとちがう2点についてです。放課後、運動場で遊べる時間は、授業が終わってからの3時30分から4時30分になります。水曜日だけ2時半から4時半です。また、雨の日や暑すぎて運動場で遊べないときは、体育館で遊べるようになりました。
守ってほしいことを5つ言います。★一つ目は、受付で名簿に学年、組、名前、帰る時間を書いてください。必ず自分で書いてください。★二つ目は、遊び道具は大切に使ってください。使ったものは、必ず最後にかたづけます。こわしたり、ボールが建物の上にのってしまった時は、必ず見守り員さんに言ってください。★三つ目。お家の人に学校で遊ぶことと遊ぶ時間を必ず伝えておいてください。帰る時間の約束は守るようにしましょう。
★四つ目。毎日、見守り員さんがお二人ずつ来てくれます。見守り員さんの言うことをよく聞いてください。★五つ目。遊ぶ場所のルールは学校のルールと同じです。
今日、くばるお手紙の中にもっとくわしく書いていますので、かならず読むようにしてください。
にこにこ 笑顔が あふれる子♪
あいさつ で
あいてより
いつも
さきに やさしいきもちを
つたえよう