自転車と安全 校外児童会 班ごとに集合

自転車の交通安全(写真1)

校外児童会(写真2

班ごとに集合(写真3

 ぽかぽか・・にしおかはぽかぽかとお花が咲いています。ゴールデンウィーク明けの時期は、こころとからだの疲れが出やすい時期です。上手に気分転換をし頑張るところと休むところのバランスを大切にしましょう。さて、GWが明けた水曜日の朝は全校朝会で始まり、校長先生から春の交通安全重点目標、「自転車の交通ルールを守る この乗り方大丈夫?(写真1 出典:内閣府イラスト)」を考えました。5限目には校外児童会です。内容は、東西南北同じ地域の人たちを確認(特に1年生)しての集団下校でした(下写真)。校外児童会(集団下校)

 校外児童会(集団下校)

 あれは4年前である。2018年6月18日7時58分頃、西丘小が揺れた。大阪府北部地震で、豊中では震度5強が観測された。当時の状況は通勤・通学の時間と重なり、交通機関にも大きな影響がでた。余震に気をつけて下校したことを思い出す。最近また地震が多い。

 2022年5月11日5限校外児童会(集団下校)をおこなった。大きな目的は2つある。ひとつめは、不審者情報、地震や災害がおこった等緊急の場合、安全にみんなで帰る必要に迫られる。そういう時は同じ地域やマンションの人と助けあおう。そのためには、顔見知りになっておこう。もうひとつの目的はお家に帰るまでの道のりで、危険箇所がないかどうかを確認することだった。

 中心は6年生である。放送が入り6年生が1年生を迎えにいった。東西南北の同じ地域やマンションの人たちが班ごとに分かれ、各教室や図書館(写真2)、体育館(写真3)等に集合する。多目的室では、司会「皆さんが安全に帰れるように今日の会があります」PTA地区安全委員の方が紹介された。「登下校の見守りと安全をチェックします」とサポートしてくださるのはありがたい。1年生が紹介され上級生は顔と名前を知る。ようこそ1年生という意味をこめて拍手!だ。チャイムが鳴り下校開始である。6年生を先頭に、上の門、下の門と分かれ集団下校していった。通学路の安全を確認しつつ災害のいざに備えて。

         災害の いざに備えて 集団下校  
                 げ げげっ、きけん

                  こ ここ避けて
                   う 
うちにかえるで