図書館&購買部  本日の予定  手洗い場消毒

2年生分散登校:出張図書館(写真1)

2年生分散登校:今日の予定(写真2)

2年生分散登校:手洗い場消毒(写真3)

 12日のニュースによると、大阪府は新型コロナウイルス対策にともなう休業要請の解除に向けた3つの基準を、4日連続で下回ったと発表をしました。達成状況を知らせるため、千里の「太陽の塔」が黄色にライトアップ!されています。解除決定で緑に変化するそうです。さて、九中登校の形も変わり、感染を防止するための分散登校が始まりました。2生生は、新クラスの発表もあり緊張した面持ちで登校、1時間ほどの滞在でしたが、学校が始まりホッとしたようです。2年生登校日

 2年生クラス発表 2年生は密にならないよう、3つに分かれての分散登校である。午前9時~、11時~、そして、午後1時半からだ。まずは登校すると出張図書館が貸し出し本を回収する(写真1)。教職員がお出迎え後、一方通行で手洗い場へ誘導する。入室して、じぐざぐに着席する。専門用語で言うと市松模様の形だ。教室には常に1/3の人数しかいない、それも旧クラスのメンバーである。今日の予定(写真2)に従って、たくさんの書類が配られた後にクラス発表、最後に担任の名前が入った学年だよりが配られた。ちょっとどよめく。ほぼ1時間後教室から生徒が去っても先生の仕事は続く。忙し忙し。机や手洗い場の消毒を、次の組が来るまでに済まさなければならないからだ(写真3)。 

 分散下校時(左写真)、先生の「密にならんように帰りや-」の声を背に、生徒玄関前では新クラスの確認やらで、「※破顔一笑」笑顔が広がる。2年生なので破顔二笑か。来週の分散登校日からは、いよいよ新クラスのメンバーで集まり、1ヶ月遅れでの 52期生の船出がスタートする。※破顔一笑(はがんいっしょう ニッコリ笑うこと)

 学年だよりより お久しぶりです!みなさんにお会いするのは、1年生の3月に設けられた登校日以来ですね。2年生になって、初めての登校なんですね。ようやく新しい教室に入り、新しい自分のクラスを知り、担任の先生がわかり、進級した実感が少しずつ湧いてきたところでしょうか?残念ながらクラス全員で集まることはまだできませんが、いつか来るその日を楽しみに、今はお互いのことを考えながら、できることを一生懸命にしていきましょうね。また、休校期間が続いており、家で過ごす時間が長くなっています。今後の見通しがつかない今の世の中で、心配な気持ちになるかもしれません。そんな中でも、時には身体を動かしたり音楽を聴いたりして、気分転換を図ってください。できるだけ、学校があるときと変わらない生活リズムが維持できると良いですね。

 豊中市立第九中学校 2年生学習課題は、「秘密の箱」でご視聴ください。

 生徒のみなさんへ 「秘密の箱」には2年生の先生からの学習支援動画が入っている。本日は、国語科より、詩を学ぶ解説動画です

1 詩「未来へ」詩って何だろう?って考える人がいるかと思います。今回の課題は、谷川俊太郎の「未来へ」という詩を題材に、時間の流れを表している言葉から表現技法などを学び、詩の内容を読み取ります。「道ばたのこのスミレが今日咲くまでにどれだけの時が必要だったろう・・・」谷川さんの詩はいいですよ。

「破顔」、にっこり笑って次回登校日