手洗い後教室へ 分散机   社会:学習支援動画

3年生分散登校:まず手洗い(写真1)

3年生分散登校:座席図(写真2)

3年生学習支援動画:社会(写真3)

 9日土曜のニュースで流れていましたが、新型コロナウイルス感染症「相談・受診のめやす」が変更となりました。ポイントは、「37.5度前後の発熱が4日続く・・」が、「発熱が4日続く」となり、37.5度前後の発熱というめやすがなくなったのです。感染症対策は、変化していきます。さて、九中登校の形も変わり、感染を防止するための分散登校が始まりました。3生生は、新クラスの発表もあり緊張した面持ちで登校、1時間ほどの滞在でしたが、学校が始まりホッとしたようです。そんな中、教科によっては、学習支援動画を「秘密の箱」に作成し3年生をサポートしていきます。3年生分散登校

 3年生クラス発表 3年生は密にならないよう、3つに分かれての分散登校である。午前9時~、11時~、そして、午後1時半からだ。まずは手洗いをして(写真1)・・・ハンカチ忘れが気になる。手を洗った後は入室し、じぐざぐに着席する(写真2)。専門用語で言うと市松模様の形だ。教室には常に1/3の人数しかいない、それも旧クラスのメンバーだ。たくさんの書類が配られ、最後に担任の名前が入った学年だよりが配られた。下校時(左写真)、生徒玄関前では、何組?と驚きやら、「※破顔一笑」笑顔が広がる。来週の分散登校日からは、いよいよ新クラスのメンバーで集まり、1ヶ月遅れでの 51期生の船出がスタートする。3年生なので、破顔三笑で登校して欲しい。※破顔一笑(はがんいっしょう ニッコリ笑うこと)

 学年だより より 進級おめでとう!いよいよ3年生のクラスを発表いたします。緊急事態宣言を受け、とても長い休業期間を過ごしているため、不安を感じている人も少なくないと思います。でも、今みなさんが感じている、「がんばりたい」というまっすぐな自分の気持ちを大切に、これからの期間を一緒に充実したものにしていきましょう。先生たちは、今、我々にできる大事なことが「三つ」あるように思います。

① 今の状況を「心」で感じ、周囲に流されることなく、「自分の想いや自分の意見」をしっかりと持つようにすること(物事を様々な側面から、多角的にとらえられるようになること)。
②「今できる事」にしっかりと向き合い、「目標」を見出して、妥協することなく取り組む勇気を持ち続ける事。
③ 何かを始めようと決意したら、それを必ず「行動」に移し、コツコツ「続ける」ということ。

 不安な気持ちに打ち勝つためには、とにかく意識を前向きに持って、一歩ずつ何かに挑戦してみることが必要です。先生たちも、皆さんの頑張りを一生懸命応援していきます。新しい先生達も来られましたので、学校がいつも通りスタートしたら、たくさん質問や相談をしてください!

 豊中市立第九中学校 3年生学習課題を順次アップします。「秘密の箱」でご視聴ください。

 生徒のみなさんへ 「秘密の箱」には3年生の先生からの学習支援動画が入っている。本日の社会科はお得な2本立てである(写真3)。

1「文明開化~No.1~」最初の説明動画は、明治の文明「開化」です。課題の要点を簡潔にまとめているので、動画でしっかりと学習し、社会の才能を「開花」させよう。
2「明治の外交関係~No.2~」社会の才能の「開花」はこれからです。説明動画第2回目は、激動の明治の外交について”明示”します。江戸時代に結んでしまった不平等条約、「なんとかせにゃ」と岩倉具視(ともみ)さんたちが、欧米に渡る。日本は欧米と対等である!と訴えるも門前払いされ、これではいかんと近代化や領土の確定を誓うまでを、社会科の先生が語ります。

「破顔三笑」、ハンカチを持ってこよう