折り作業  封筒のりづけ作業 動画撮影 

一年生:自宅配送準備(写真1)

一年生:自宅配送準備(写真2)

動画撮影:1年生応援(写真3)

 生徒のみなさん。STAY HOMEが続きます。感染の拡大は、人のこころに「不安」を生じさせています。5月に入って以降も、学校に”行こう”という期待もむなしく臨時休校の継続が決まりました。5月1日の政府の専門会議では、「緊急事態宣言」は1ヶ月延長が必要だと意見が一致したそうです。そこで1年生に対して学習課題を提案し、入学式以来顔も見ていないので、一年生先生集団で応援メッセージ動画を作成し、「学習課題」等を、本日郵送しました。 学習課題 自宅郵送準備

 1年生課題発送  

 各教科が作成していた課題を郵送する。その数ざっと300・・・。各教科で課題を作成し、印刷した課題を封筒に詰める作業を九中職員でおこなった(写真1,2)。印刷した課題は、ざっと200g、枚数ではないので心配はいらないが、相当な量であるには違いない。2週間ぐらいかけて、ゆっくりやってほしい。

 さて、袋詰め作業である。封筒を用意し、ざっと300に宛名を書いた(印刷した)。一教科5枚程度のプリントを印刷し2つ折りにしてホッチキスで留めた、その数もざっと300だ。こうして各教科からの課題や、学年だより、学校給食献立表(5月分 使われるかな?)、大切な図書カードと大阪府教育委員会からの通知文が、A西に集結する。すべてざっと300!三密を避けるよう意識してテーブルに並べた。流れ作業でプリント課題を取っていく(左上写真)。一番最後に、有効に使って欲しい図書カードを入れた。

 あるものは、それ以上近づくな。ソーシャルディスタンスをあけよう。適度に距離を取り、工場制手工業だっけ、問屋制家内工業(3年生は習った)でなはい。折り作業、流れ作業、糊で貼って出来上がり。間違いがないか、クラス名簿で確認して、代表が郵便局へ。その数、ざっと300、後は頼みました。ありがとうございます。新千里南町郵便局員さま。1年生のご家庭によろしくお願いします。

 豊中市立第九中学校 1年生バージョン 動画メッセージ TAKE1 TAKE2

 TAKE1 1年生は学習課題を送るだけではとまどうだろう。各教科の先生からのアドバイスや説明動画をアップしようと考えているので、参考にしてね。応援メッセージも撮影したい。そこで1年の先生方が、放送室前廊下に集結した。色紙を持って、その数17枚、短歌でも詠もうというのか?短歌は詠まず、1人一音を読んだ。三密は避ける。やっぱり、1年生のみんなに顔や口元を見てもらいたい、マスクをはずして撮影するための準備を着々とすすめていたが今のご時世マスクをした方が良いということで、TAKE2へ。(マスクの下の笑顔は想像してください)

 TAKE2 何も持たずのTAKE1だったが小道具が欲しい。数学科担当者が「3分で探そう」と提案した。1年生の先生はさっきまで、糊(ノリ)を使っていたのでのりがいい。借り物競走のように脱兎のごとくわかれた。教科にゆかりのあるものや、?というものを持ち寄ってTAKE2の撮影に移った(写真3)。2度目なので皆さん、手際が良い。撮影は順調に進み、最後のラストシーン!全体での撮影となるが三密だ。飛び出せ運動場!先生方は運動場へ「飛び出せ、青春」を試みたのだった。ラストシーンの撮影後、拍手と笑顔が青い空の下ひろがった。臨時休校中、必要なのは口角をあげ笑顔にしていることが一番です。動画は、例のサイトにアップしています。

1年休校中課題一覧.pdf [125KB pdfファイル]