職業講話リアル  職業講話リモート2  職業講話リモート

体育館:職業講話教室:(写真1)

教室:リモート職業講話(写真2)

リモート職業講話2(写真2)

 キャリア教育~  毎年2年生で行っていた職場体験を、今年度は新型コロナウイルス感染予防のため中止としました。実施の方向でと模索しましたが、もし万が一職場の方にご迷惑がかかったら等々・・苦渋の判断となったこと、関係各位の皆さま申し訳ございません。さて、担当学年では「少しでも仕事に触れる機会を持ってほしい」「仕事をして輝いている大人と出会ってほしい」と考えて、10月16日に体育館(写真1)と教室(リモート 写真2、3)の二カ所で職業講話を実施しました職業講話リアル体育館

 職業講話  参考2年生学年だより

 身近だけれど遠いテレビのお仕事について触れる」・・・体育館では関西テレビからコンテンツデザイン本部コンテンツデザイン部総合編成部の居川さんに来ていただき、テレビ番組を作る裏側の話や、ご自身の想いをお話ししていただいた(左写真)。台本のある番組、ない番組、生放送や収録番組のそれぞれの強み、ドキュメンタリー番組作成のウラ話など、普段見ている番組の普段見ることの出来ないお話を聞く。

 質問コーナーでは「一つの番組を作るのにかかる時間は?」「失敗したときにどのように立ち直るか?」他、答えにくい質問にも丁寧に答えてくださった。

 「社会の第一線で活躍されている仕事人から多様な生き方や価値観を学ぶ」・・・教室ではNPO法人キーパーソン21の方々にご協力いただきリモートでのお話を聞く。豊中市で、埼玉県で、東京都で、そしてなんと香港までつながった。香港の生の声が2年生の教室に届く。不思議な気分でモニターに釘付けだ。第一線で働く方々にご自身の来歴と仕事に対する想いを語っていただいた。その内容も、決して「かっこいい大人」ではなく、自分たちの延長線上としている「等身大の大人」としてのお話を聞くことができ、また新しい価値観を感じ取ることができた。

 職業講話を終えて

 感想「編集作業をするのが好きなので、テレビ関係の仕事にあこがれていました。実際にお話を聞いて責任を持つことは大変だけれど、やっぱり楽しそうだなと感じました。放送される番組によってこんなに構成があるのは初めて知りました。どんな番組にも必ず台本があると思っていました。出演者を誰にするか、それぞれがどれだけ出演しているかなど、たくさん考えられていて、とてもすごいなーと感じました」

 リモート担当者「 今回のリモートは、NPOキーパーソン21という団体にご協力いただきました。中高生向けにキャリア教育のプログラムを提供している団体です。その核となる「わくわくエンジン」は、自分がいったい何にワクワクするのか、ということをベースに将来を考えていくことができるお話でした。ご登壇いただいた方は、豊中在住の方だけではなく、リモートの特性を活かし、東京に在住の方が二名、そして外国である香港に在住する方からもお話を聞くことができ、生徒に貴重なお話をいただきました。生徒たちは自分たちの「延長線上の大人」からの話に、働くということをより身近に感じられたようでした」

経験が 未来に生きる この話

防災中庭作業 10月31日(土)、11月1日(日)実施しています