1年生オリエンテーション  5月13日  机・椅子 消毒

1年生応援動画:校舎案内(写真1)

1年生分散登校:教室へ(写真2)

1年生分散登校:座席消毒(写真3)

 12日のニュースによると、大阪府は新型コロナウイルス対策にともなう休業要請の解除に向けた3つの基準を、4日連続で下回ったと発表をしました。達成状況を知らせるため、千里の「太陽の塔」が黄色にライトアップ!されています。解除決定で緑に変化するそうです。さて、九中登校の形も変わり、感染を防止するための分散登校が始まりました。今朝から1生生は緊張した面持ちで登校、1時間ほどの滞在でしたが学校が始まりホッとしたようです。そんな中、1年生では応援動画パート2(写真1)を「秘密の箱」に作成し1年生をサポートしていきます。網戸制作のジレンマ

 1年生分散登校 

 1年生は密にならないよう、3つに分かれての分散登校である。午前9時~、11時~、そして、午後1時半からだ(入室までの動きは2,3年生と同じ)。先生「クラス全員集合はまだ少し先になるようですが、少しずつ学校に慣れていきましょう(写真2)」で、クラス開きである。ほぼ1時間後教室から生徒が去っても先生の仕事は続く。忙し忙し。机や手洗い場の消毒を、次の組が来るまでに済まさなければならないからだ(写真3)。 

 分散下校時、先生の「密にならんように帰りや-」の声を背に生徒玄関前では、やっと中学生になった気分かな?来週の分散登校日からは、53期生の中学校生活がスタートする。さぁ、来週も「※破顔一笑」で中学校生活をおくろうね。※破顔一笑(はがんいっしょう ニッコリ笑うこと)

 学年だよりより 風薫(かお)る五月、53期生の皆さん、いかがお過ごしでしたか。街中につつじの花が赤紫色、白、ピンク色と咲き誇(ほこ)り、風がやわらかく爽(さわ)やかになってきましたね。先生たちは毎日、元気かな、大丈夫かな、と心配しながら、今日みんなに会えるのを心待ちにしていました! 改めてようこそ、九中へ!!さて、臨時休校期間は延長になりましたが、学校の再開に向けてまずは週一回程度、本日のような登校日を設けることになりました。通常通りというわけにはいきませんが、学習面の確認(課題の提出・次回の課題提示)、健康観察などを行います。基本的にいつものような授業などはまだですが、みんなと会えるというのは前進かな、と思っています。早く日常に戻って、みんなと一緒に笑ったり勉強したり運動したり歌ったり絵を描いたりしたいです。・・・なお、各教科の課題の提出は次の登校日(5月20日(水曜日))です。もうできましたか?頑張って取り組んでくださいね。まずは答えが出なくても考えてみる。プリントのお手本や動画を見てまねをしてみる。教科書やその他の資料から答えを探してみる。その取り組みの一つひとつが君たちの頭と身体に栄養をあげることになります。九中のホームページ、各教科の先生からのアドバイスや説明動画を参考に、やれるだけやってみてください。

 豊中市立第九中学校 B棟1階に網戸設置。動画は「秘密の箱」でご視聴ください。

 1年生は配付された各教科の学習課題という壁に当たるだろうが、先生達も課題に当たっていた。1年生の教室はB棟1階にある。窓の外の中庭にはお花が咲き、ひかれるように虫が集まる。集まった中には、「中庭」だけにハチもいた。時折、窓から進入してくるので困る。そんな時はしっしと出ていってもらうか、虻蜂ジェット(殺虫剤)を投入しハチと対峙し退治するのであった(めったにない)。そういう場合は安全のため、窓を閉め切ってエアコンが稼働させている。だが、今年は勝手が違う。新型コロナウイルスの関係でエアコンをつけて窓を閉め切れないだろう。そこで、1年生の登校日を前に教職員で各教室網戸の設置をおこなったのである(左上写真)。 

「分散登校」、破顔一笑でね。