学力向上タイトル 「STF学習(主体的で対話的で深い学び)を目指して」

千里 九「音楽室で真剣に歌う7つの”手紙”。人に感動を与える曲だとしみじみ思う・・・・」

 合唱コンクール1

 合唱コンクール3

 合唱コンクール2

合唱コン:「手紙」ピアノ (写真1)

合唱コン:「手紙」指揮者(写真2)

合唱コン:「手紙」収録中 (写真3)

 新型コロナウイルスの感染拡大で医療崩壊が迫っているとして、緊急事態宣言が先週2月8日より延長されていますが、学校教育活動は感染防止を徹底して継続いたします。さて、九中特色ある行事「3年生合唱コンクール」は緊急事態宣言中においても実施させていただきました。学校における新しい「合唱コン」を模索し音楽室を収録スタジオに見立てて、各クラスの合唱を録画しました。26日に各クラスで「新しい合唱様式」として鑑賞する予定です。3年生合唱コンクール

 合唱コン「手紙」決戦は音楽室~

 2月22日(月)、合唱コンクールの準備が整った音楽室に生徒が次々とやってきた。舞台後ろには、新型コロナウイルス対策のために購入した高性能録画機が準備万端用意されている。そう、2月22日今日は2が3つ並ぶ猫にゃんにゃんにゃん録画の日・・・ではなかった。九中3年合唱コンクール合唱収録、ハレの日なのである。

 九中3年合唱コンクールは、22日に前半、4,3,5組と収録をおこなった。24日が後半2,1,6,7組だ。体育館での「合唱コンクール」なら出演順が気になるところだが、音楽室には自分のクラスしかいない。だから安心して収録に臨んでね、である。しかし録画といえども緊張しているのか少し落ち着かないのが本番でもある。

 3年合唱コンクール 一発勝負だよ

 合唱コンクールの収録は平等を期すため、どのクラスも一発収録であった。とは言ったもののさすがに歌の一発目はしんどいので一回だけ通して歌った。リハーサルで緊張をほぐす。ピアノ、指揮、声の確認と調整をして、いざ本番だ!

 「3,2,1、きゅー」高性能録画機のスイッチが赤く点灯する。まずは、文化委員会によるクラス紹介。「〇組は授業数が少ない中、このクラスらしく音楽に取り組むことが出来ました。最初はピアノと声がバラバラになってしまい、思うような練習ができません。音楽の授業でパートリーダーと話し合うことでピアノと声がまとまってきました。コロナ禍のなか、合唱コンクールができる喜びと卒業までの時間を大切にしながら歌いたいと思います。思い出に残るような合唱コンにしたいと思います。」指揮者が礼をする。指揮が振られた。「拝啓 この手紙♪読んでいるあなたは~♪どこで何をしているのだろう~♪」歌は佳境にはいる。サビの部分になんだかぶるっと来る。「幸せなことを願います♪・・・」歌い終わった瞬間、涙ぐむ担任の姿があった。今までの練習より本番が一番良かった。

 担当者「 録画を終えて思ったこと。方法や場所は変わっても、この合唱コンクールをやって良かったというのが実感です。いい意味での緊張感は何ものにも代えがたいと感じました。この気持ちを忘れないでくださいね」

 この手紙 録音終えて 進化した♪ 26日6限合唱コン配信