豊中市HP  校歌  教材作成

学習支援:豊中市HP(写真1)

豊中九中:校歌(写真2)

学習支援:音楽教材作成(写真3)

 STAY HOME!しましょ。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため大阪に緊急事態宣言が発令されてから、2週間を迎えました。宣言は全国に拡大し今の状況下では、今だからこそできること」を探したい。そこで、豊中市のHP(写真1)では、学習支援のサイトをアップしています。(http://wwwc.osaka-c.ed.jp/category/forteacher/child.html)、子どもたちがチャレンジできるプリント教材や見て学べる動画、読書や調べ学習等で活用できるリンク集も掲載しています。豊中市立第九中学校では、音楽に関する応援サイトをセレクトし紹介します。校歌演奏・斉唱

 音楽に関する応援サイト 1年生はもう立派な九中生です。ですから是非「九中校歌(写真2)」を知って欲しい。3年間、歌のテストでは校歌を行いますので、まず歌詞を覚えましょう。音楽を聴きながら歌えるようにしておきましょう。歌詞はこちら。九中校歌→同窓会HP https://kyuchu.jimdofree.com/(2011年7期生同窓会 音楽室にて高橋校長先生のピアノ伴奏) (2012年6月同窓会総会で吹奏楽部による伴奏)

 風さわやかな 千里の地 若竹さやぐ そのもとに 若き希望の 眉あげて 真理を求め 集いたり 学び鍛えん~♪
 2,3年生は、前学年の復習をしながら、コロナの関係で授業が出来なかったぶんはやく進んでいきます。教材も作成中です(写真3)。昨年の3年生が作成した「九中辞典」より抜粋。わかる人にはわかる、【〇〇先生語】標準語よりも、とてもお上品な言葉で、〇〇先生のみが使用。音楽の授業の時多発。(例)今回の課題はきちんとやっておますか。提出できるようにしとかなあきまへんで。下記のサイト①②は、作曲家や楽器、曲についてわかりやすい解説が載ってます。三学年とも利用できるので、予習、復習用に利用してくださいな。

〇文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.html#ongaku

 この中から ① 音楽しらべ隊「いろいろな音楽」:調べ学習の参考に。https://www.kyogei.co.jp/shirabe/iroiro/

② 音楽しらべ隊「作曲家」:調べ学習の参考に。https://www.kyogei.co.jp/shirabe/sakkyokuka/

③ 文化デジタルライブラリー「勧進帳」:3年生は、この動画を見ると予習ができます。

https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/exp5/index.html

④ オーケストラのひとにきいてみよう:2年生は、この動画を見ると予習ができます。楽器の名前をクリックし、「音をきいてみよう」を聴いてみてください。フルート「アルルの女より」心が落ち着きます。https://www.yamaha-mf.or.jp/zoo/ja/orchestra.html

 豊中市立第九中学校 校歌 作詞:田原 邦和  作曲:石田 美和子

 校歌を覚えて"後悔"はしない。現在まで延べ1万5000名の卒業生が九中校歌を歌い巣立っていった。九中生に愛され口ずさまれる校歌、今は休み時間にも流れているのです、1年生の皆さん。風さわやかな千里の地♪ では、その校歌はどうやって誕生したのだろうか?時は、1975年(昭和50年)までさかのぼる。創立5年そろそろ校歌が欲しいな、と思った九中を慮(おもんばか)り、当時の校長先生指示の元、校歌制定委員会が発足した。歌詞は公募され25作品の応募があったそうだ。制定委員会で5編にまで絞る。この5編を全校放送で朗読し、全校生徒の投票で2編が選ばれた。(「風さわやかな 千里の地~♪」は、投票では二番目だった。)この2編を、制定委員会で決選投票した結果、現在の九中校歌が決まった。二番でもあきらめない。学び鍛えん、新型コロナウイルスの先に。

「緊急事態宣言」STAY HOME 学び鍛えん 家庭学習