5月 1日 緊急事態宣言発令中その17 ~大阪府SCからのメッセージ~
![]() |
![]() |
![]() |
喜怒哀楽:キューちゃん喜(写真1) |
喜怒哀楽:キューちゃん怒(写真2) |
喜怒哀楽:キューちゃん哀(写真3) |
生徒のみなさん。STAYHOMEが続きます。感染の拡大は、人のこころに「不安」を生じさせています。5月に入って以降も、学校に”行こう”という期待もむなしく臨時休校の継続が決まりました。5月1日の政府の専門会議では、「緊急事態宣言」は1ヶ月延長が必要だと意見が一致したそうです。人間は行動の自由を制限されると強い不安を感じます。喜怒哀楽の感情が失われストレスも感じます。キューちゃんは、皆に会って喜びたくて、会えないとわかると怒って、悲しんストレスを発散しています(写真1,2,3)。 さて、生徒保護者のみなさま 大阪府教育庁より、新型コロナウイルス感染症に伴う休業を受けて、スクールカウンセラーからのメッセージ をいただきました。参考にしていただけたらと思います。
大阪府教育庁より ― スクールカウンセラーからのメッセージ ―
中学校の生徒・保護者のみなさんへ
みなさん、いかがお過ごしですか?新型コロナウイルス感染症の広がりにより、学校に登校できない日々が続いています。今までとは違う毎日にとまどったり、困ったりしていませんか?
心の専門家といわれる私たちから、メッセージをお伝えします。お役に立てばうれしいです!今の生活は、私たちにいろいろなストレスを与えます。そのストレスは、主に、からだ、こころ、行動の三つに影響を与えます。
続きはこちら→ スクールカウンセラーからのメッセージ.pdf [290KB pdfファイル]
豊中市立第九中学校 スクールカウンセラー(SC)
スクールカウンセラーの先生の次の勤務日は、5月13日です。新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、対面での相談は実施せず、学校が再開されるまで当面は電話での相談となります。
但し、相談の受付は、一旦本校にお電話をいただき、予約をお取りした上での対応となりますので、希望される方は、本校教頭までご連絡ください。
相談日:毎週水曜日 10:00~16:30
授業時間帯、放課後、昼休み。時間帯はご相談にのります。
SC「はじめまして、今年度からスクールカウンセラーとして皆さんと一緒に学校生活をすることになりました臨床心理士の湯浅龍です。よろしくお願いします。新型コロナウイルスのせいでまだ皆さんとは一度も顔を合わせていませんね。はやく皆さんと会いたいな~と思っています。コロナのせいですごく不安な気持ちになって落ち込んだり、ストレスを感じてイライラしたりしていませんか?普段と違う状況ということはとてもストレスになりますし、それが続くとストレスはどんどん強くなってしまうものです。そんな時は家族とお話したり、誰かと電話をしてみるのもいいかもしれないですよ。学校が再開してからはコロナのことだけでなく、不安な気持ちがある時やイライラした時、なんか気持ちがすっきりしない時はスクールカウンセラーに会いに来てみてください。どうしたらいいかを一緒に考えましょう。皆さんと元気に会える日を楽しみにしております。」
「緊急事態宣言」STAY HOME 今できること 心のケア