自己紹介  図書館開館  動画解説

本時の目標:自己紹介等(写真1)

図書館:貸し出し無制限(写真2)

3年生へ:動画の見方(写真3)

 20日朝のニュースでは、緊急事態宣言が継続している大阪・京都・兵庫で解除が決定の明るいニュースもありましたが、夏の甲子園中止という苦渋の決断をした高野連の報道もあり、新型コロナの影響は止まりません。さて、今日は3年生が、学びを止めない2回目の登校日です。ほとんどの生徒がハンカチを持参し手洗い場に向かって行きました。健康観察、課題の回収、配付の後は本日の目標、「自己紹介」です(写真1)。終礼後は図書館が貸し出し無制限で開しました(写真2)。分散登校 自己紹介

 3年生分散登校 1/3ずつでの自己紹介

  今日も1/3ずつの登校である。登校して来た3年生は、コーンの前で分散、「(先生)緑のカード(健康観察カード)を出しておいてくださーい。」の声でカバンからごそごそと緑の紙を出す(左写真)。コーンの先には、カード受取の関所が設けてあるのだ。関所を越えた生徒達は教室へと向かう前に「一方通行」で手洗い場へと向かう。手を洗う。ハンカチを出して・・・。ハンカチ忘れの生徒が少ない!意識が高まってきた。ペーパータオルの使用が少ないのは嬉しい。今日の本時の目標は各クラスでの自己紹介もろもろだった。前のクラス、名前、好きなもの・・。15人の紹介であったが愉快な仲間達になる第一歩が始まった。未来にある3/3(全員)を知るのはもう少し先だ。

 学年だより5号より「・・・ニュースでも感染者数がかなり減ってきて、授業の再開が待ち遠しくなってきました。しかし、ウイルス対策は細心の注意を払って気長にやっていく必要があります。これからも新しい習慣として、家庭での健康チェックや教室入室前の手洗いなどをお願いします。
 さて、3分の1ずつの登校ですが、新しいクラスはどうですか?仲良しの人といっしょになって、ほっとしている人もいれば、顔見知りの人がいなくて、不安に思っている人もいるかもしれません。ぜひ、自分とは違う立場や感じ方をする人がいることを想像してみてくださいね。前回書いてもらった自己紹介をもとに、まずは同じクラスの友達の名前から覚えていきましょう。・・・今、登校日に課題を集めています。しっかり家で取り組んで提出できていますか?残念ながら、課題提出を忘れている人が少なからずいました。授業ができない中、課題のやり取りが先生たちとみなさんをつなぐ唯一のものとなります。先生たちは、これからの授業の進み具合やみなさんが家でできることのバランスを考え悩みながら課題を作っています。一生懸命考えて、わからなかったところは授業が始まってから質問すればよいので、まずはしっかり提出しましょう。出し忘れた人は次回で良いので持ってきてくださいね。」

 豊中市立第九中学校 動画 「秘密の箱」でご視聴ください。視聴の仕方は本日配付の「全学年だより」で。

 九中動画に関して生徒達は直接自分の端末で視聴出来ないことがわかった。試行錯誤で制作した手作り動画なのである。暖かい目で、多くの生徒に視聴して欲しい。今までは動画を視聴出来ない環境のご家庭もあるので、動画作成については足踏みしていた。しかし長引く臨時休校の中で少しでも学習支援をしたいと考えて動画作成および配信に踏みきったのである。動画の良い点は、何度も見直しができる。学校の授業は1回しか聞くことができないが、動画ではわからなければ何回も戻って繰り返し視聴できる。スマホ等を所持している人は、スマホに使われるのではなくてスマホを使いこなそう。九中動画は3年生の味方である。で、”見方”を解説した(写真3)。

 保護者のみな様、お家で動画を視聴できない等、ご不明な点があれば学校へご相談下さい。

「破顔三笑」、ハンカチを持ってこよう