4月アルミ缶回収結果  キャップ回収  会計委員会 緑の羽根募金

 生徒会 アルミ缶回収(写真1)

 エコキャップ回収!(写真2)

会計委員会 緑の羽根募金(写真3)

  Let's try ! ~新しいことやろうぜ!~   

 15日教室では”生徒会だより3号”が配付されました。前期生徒会執行部の方針が決まったお知らせ等です。(下写真)新しいことにたくさん取り組んでよりよい九中にしたいという思いから、「Let's try!」をスローガンに掲げました。また、今朝は会計委員が前に立ち”緑の羽根”にLet's try!!羽根を配り募金を呼びかけました。生徒会だより 配付 

 Let's try! ~4つの方針~ 生徒会では4つの方針案を考えた。①発信しよう みんなの意見 である。九中生一人ひとりの意見を取り入れていこうと、「意見箱」を設置しているのだが先日、『石けんだけでなく、ハンドソープも置いてほしい』という意見があった。生徒全体議会で話しあい、保健委員会で(検討・見当・遣唐)する。生徒会「こうした要望が実現できるよう、誠実に取り組んでいこうと思っています。いたずら投稿などの課題もありますが、有効に利用してもらえたらうれしいです。」いたずら投稿はやめてね。

 ② 「社会貢献の見える化・活発化」アルミ缶回収(写真2)やエコキャップ回収(写真3③ 「もっと過ごしやすい九中に!」を推し進める。④「つながりを大切に!」だ。  現在、生徒全体議会では、それぞれの委員会が連携を深めている。それまでの委員会活動は、各委員会が独立してそれぞれの役割を淡々とこなしてきていた。生徒全体議会をおこなうようになり活動が活発、委員会同士の横のつながりも強化されるようになった。

 生徒会「お互いが助け合うことで、連携が深まり、『以前協力してもらったお返し』とばかりに、次々と協力体制が深まっています。これからの生徒全体議会の連携に要注目です! また、生徒会だよりを活用し、皆がつながっていくことができる生徒会を目指していきます。『ずっとつながっていこう』を合言葉にしている、サークルひこうきぐもの活動にも、積極的に参加していこうと思っています。」

 緑の羽根募金~会計委員会~

 朝のSHR(ショートホームルーム)だった。クラスでは、教卓の前に会計委員が立っていた。会計委員会の前期活動目標は「当たり前の仕事を確実にこなす」だ。当たり前の仕事を当たり前に・・・言うのは簡単だが当たり前にやるのは難しい。募金をしてされて感謝する。緑の羽根募金の仕事は感謝で成り立つ。

 「今から緑の羽根を配りまーす。」緑の羽根を配り(写真3)募金の意義と説明をおこなった。緑の羽根募金とは緑の羽根をシンボルに国土の緑化を進め緑化意識の向上を期待して始まったものである。大阪では昭和27年に始まり、社会づくりに貢献してきた。集めた募金の一部は、九中の緑化活動にも使われている。緑が多い九中はちょっと自慢だが、もっともっと緑のある学校にしていこう。会計委員に感謝したい。

 募金活動は、今日5月15日(月)から5月19日(金)まで。

九中前期生徒会 始動 ~新しいことやってます~