技術家庭科 トマト  あいさつ運動準備

 あいさつ運動

トマト園 食べ頃。(写真1)

あいさつ運動旗 立て頃。(写真2)

風紀委員集合 声を出し頃。(写真3)

 台風3号の行方が気になるところですが、正門をくぐるとすぐ右にトマトが”木になり”食べ頃を迎えています(写真1)。3年生の技術家庭科「生物育成の技術(栽培)」で、トマト栽培を通して生徒の”こころ”を育てているのです。さぞかし自分で育てたトマトの味は一味違うでしょう。さて、九中年中行事のひとつ「あいさつ運動」もひと味違います。正門前付近で風紀委員が「おはよーございます」と生徒に声をかけ気持ちよく登校の後押しをしてくれています(下写真)。”あいさつ”を通して生徒の”社会性”が育っていくのは間違いありません。

トマト栽培 参考HP→http://www.toyonaka-osa.ed.jp/cms/jh09/index.cfm/1,3190,41,html

あいさつ運動

 あいさつ運動 表舞台  

 先週の金曜日、風紀委員が各クラスでよびかけた。「前期風紀委員会の活動として、7月3日から7日までの期間中あいさつ運動と遅刻調査を実施します。期末テストが終了したこともあり、気がゆるんでこの期間は朝が遅くなる人が増加します。気持ちよく1学期がしめくくれるよう、風紀委員会もがんばりますので、元気よく挨拶を返して下さい。ご協力よろしくお願いします。

 なお、同じ期間中、九中PTA地区委員会が協力して挨拶運動を実施します。校区の各場所に立ち、登校するわたしたちに声をかけてくださいます。声をかけられたら大きな声でおはようございますと挨拶をしましょう。」25分にチャイムが鳴るがほとんどの生徒は15分以前に門を通過する。期末テストが終わり気が緩む生徒もいないようだ・・・。

 8時前、担当の先生が「あいさつ運動」の旗を準備した(写真2)。そのうち風紀委員10名以上が集まる。がんばろーと叱咤激励後正門&通用門に向かった。8時過ぎから登校する生徒にニコッ。「おはようございまーす」と声をかけていく(写真3)。笑った顔が輝く。

 あいさつ運動 舞台裏 

 あいさつ運動は昨日7月3日から始まった。あいさつ運動とともに気温が上昇し30度を超える日々が続く。舞台裏では7時30分過ぎ、生徒指導担当の石田Tが電動自転車(サンダーバード3号)で九中を出発した。PTA地区委員さんの「あいさつ運動」応援のため、校区を疾走するのだ。北から南へ下り坂が続く。この下り坂ずっと続いてくれたら嬉しい。(戻ってこれないが・・・)まず上新田(郵便局、焼き肉屋さん、新田幼稚園等)を回った。PTA地区委員さんがはやくも挨拶POINTに立たれていた。しばらく委員さんと一緒に登校する九中生に声をかける。その後、(ずっとずっと上り坂)青い歩道橋を通って千里中央を抜け西町へ入り九中へと戻ってきた。ふき出す汗がとまらないも登校する生徒に「おはよー」と声をかけると「おはようございまーす」と返してくれるのがうれしい。中国道北側で、バス道で、青い陸橋のたもとで、九中坂あがったところで・・・さわやかな声が響き、気温もあがるが九中生の顔もあがった。

 石田T「地区委員さんが『登校する生徒がよく挨拶を返してくれます。非常に嬉しいですね』とおっしゃっていました。地域の方は、あいさつとともに、生徒たちの様子や安全を見守ってくださっています。地域の方々の協力あっての九中だと思います。本当にありがたいです。」

「おはよう」が 朝の光に 反射して 笑った顔が 輝き光る