点呼

初夏へ

校長先生のお話

8時35分 点呼(写真1)

晩春から初夏へ(写真2)

校長先生のお話(写真3)

 全校朝礼を今日19日におこないました。4月の全校朝礼のみ運動場です。最初に指揮の先生から各クラス人員点呼(写真1)をし朝礼が始まりました。見上げてごらん九中の空を♪と見上げたら、吸い込まれそうな青空が待っていました。どこまでもお空は雲一つ無く、夏をおもわせるような(問:紺碧・完璧・絶壁)の空の下(下写真)での全校朝礼です。下を向いているなんてもったいないと、下を向けば校庭の片隅で咲き誇っていた晩春のチューリップ(写真2)が夏へと花弁をさしのべ、九中生は確実に成長していきます。全校朝礼

 ①校長先生のお話・・今日は、「人が動く」というお話をします。春はいっぱい人が動きます。では皆さん、頭の中ににんべん(にんじんではありません)を思い浮かべ、横に動くという漢字をつけてみてださい。何と読みますか?そう、”働”くという字ですね。なぜ人は働くのでしょうか、それは生きがいがあるからです。先生という職業もいきがいがあるから・・・(中略)・・・時として日本人は諸外国に比べ働きすぎだという指摘がなされてきました。働きすぎを抑えるために法律があります。「労働基準法」です。3年生は、2学期に詳しく習うでしょう。そこにはこう書かれています。1日8時間労働(10時間以上働いている人はどうなんの?)、週1回休む(土日クラブをしている先生は?)。15歳以下の労働は禁止(テレビに出ている子役の人は?)等・・あれ、守っていないじゃないか?ですよね。法律は一定の条件を満たせば例外を認めているのです。それに甘んじて例外が普通になっていました。そこで、豊中市としてもこれはいかんな、改善しようと動いたのです。先日配付したプリントの内容がそうです。九中としても試行ですが、ノークラブデーを月に一度設定します。今日がそうです。今日はクラブ活動をおこないません!顧問の先生と相談し有意義な放課後を過ごしてください。また、土日等の週休日も1日、各クラブで休むよう調整します。これはあくまで試行なので、各クラブでの微調整は可能とします(写真3)。

 保護者の皆さまへ ”働く”というのは”生きがい”につながりますが、学校の先生の働きすぎは、自分でブレーキをかけるのは難しい現状があります。子どもたちと向き合う時間を確保するためにも、以前委員会より配付しましたプリント「教職員の勤務実態へのご理解と取り組みへのご協力について」のご理解ご協力をよろしくお願いします。

 ② 生徒会からの報告  4月のアルミ缶・エコキャップ回収:27日(木)、28日(金)です。 

 ③ 生徒指導担当の先生のお話 今日外で朝礼をしているのはなぜだか分かりますか?…それは実際に火事などが起こったとき、避難する場所がグラウンドになるからです。状況により体育館に避難するケースもありますが、明日の避難訓練はグラウンドに避難します。明日の避難訓練ではより火元から離れる今の向きとは逆で道路側を先頭に整列します。間違えないように。避難訓練の心構えである「おはしも」を意識して臨んでください。お「押さない」は「走らない」し「しゃべらない」も「戻らない」です。

明日は避難訓練 生徒指導の先生 (問いの答え 紺碧 こんぺき)