フィフティ 太鼓 

太鼓練習 

太鼓部:見て真似て練習(写真1)

フィフティで購入した太鼓(写真2)

PTAで購入した太鼓(写真3)

 今年の夏休みはA棟3階から太鼓の音色が「ドンドンドコドコ ストドコドンドコ♪」と聞こえてきます(下写真)。9月の全校朝礼等で披露するため生徒会執行部と3年生有志メンバーが練習をおこなっているのです。太鼓練習

 生徒会太鼓部?

 太鼓部ってあったか。もちろん正式な部ではないが期間限定太鼓部?といっても過言ではない部である。夏休みに入って練習にも熱が入る。だが今年のこの暑さ!涼しいところで叩きたい。そこで夏休みからA棟3階3年1組(担任の許可あり)を練習場にしている。和太鼓のリズムの覚え方は音符を『どん』『こ』などで表し、休符を『うん』や『す』などで表す。耳でリズムを覚えていくのが基本になるのだ。

 クーラーが入ってても10分も叩けば汗が噴き出る。今日は自主練だった!ふだんは生徒会顧問の先生が指導してくださり練習する。今年の新しいバージョンは、テーマ1, ドンドンドコドコ ストドコドンドコ ドドツクドドツク ドンドンドドドド ドドンコドンドン ドドドンドドンコ ドンストストドコ ドンドコストドン(くりかえし)テーマ2, ドドンコ ドドンコ ドドンコ 「ソーレ!」×2 ドンドン「ソレソレソレソレソレソレ」×2 ドンドン「ソレソレ」×2 ドドンコドドンコ ドドンコドンドン ドンストストドコ ドンドンドコドコ ドン「ハイ!」ドン「ハイ!」 ドンドンドンドン(1へ戻る 写真1) 

 生徒会「この「千の海響」という曲は、海の章、光の章の2つで構成されていますが、今回は、難しい方の光の章にチャレンジします。基本的には、テーマ1とテーマ2のくりかえしです。バチの上げ下げがキチンとそろうことと、締太鼓次第で仕上がりが変わってきます。今年は、文化発表会がありませんが、この太鼓のために特別な舞台を用意してもらったので、全員で心あわせて精一杯練習に取り組んでいます。本番は皆さんの心が震えるような演奏を届けたいと思います!」 

 腰を下ろして 

 ドンドコストドン♪ばちがとぶ。これで頭打たれたらたんこ部だが、ここは太鼓部だ。太鼓部のメンバーは執行部と3年生有志の14名の編成だ。節電節水がんばったもんなぁのフィフティフィフティ運動で購入した太鼓を叩く(写真2)。PTA卒業記念品で頂いた太鼓がある(写真3)。持つべきは友、ありがたきはPTA!

 6月中旬から生徒会室&廊下で練習をしてきた。夏休み前は体育館でも練習した。体育館は広い。太鼓をたたき込むと音が響き渡る。ちょっとは腕をあげた気になるから不思議だ。そこに「腰下ろせ!」「休憩ではお茶を飲め」「ばちをまっすぐあげる」顧問?の先生の声がとぶ。そこは腕をあげた気になっただけと気づかされる。まだまだ!と練習を重ねる。こうして生徒達は身体で覚えていくのだ。アクア文化ホール

 顧問の先生はすご腕だ。太鼓部顧問?に就任?する頃から太鼓を習いだした。今や人前でドンドコされるぐらいに腰を下ろし腕をまっすぐあげられる。ついこの間もアクア文化ホールで満員の皆様の前で演奏された。たいこにばちが当たる!いや悪いことをしてないので”ばち”は当たらない。情熱を持って指導に当たる。太鼓部?顧問最高の音を届けられるよう部員一同がんばります。」

力こぶ どんどこ音を 心鼓舞!