図書委員  戌の本がいっぱい。  応募箱

図書委員から(写真1)

図書館入り口(写真2)

しおりデザイン応募箱(写真3)

 本に挟むは、あなたの栞。  

 先週1月19日図書委員会だよりが全校生に配付されました(下写真)。この時期の図書委員会だよりの内容はといえば、もちろん「しおりコンテスト」だということは世間の常識、九中では「人口に膾炙する」出来事です。図書委員会だより

  しおりとは?

 彼女が髪を指で 分けただけ それが シビれるしぐさ 心にいつもアナタ だけを 映しているの♪サザンの栞のテーマの一節である。栞(しおり)とは、本のページに目印を付けるものであるが、サザンの曲にも歌われたことで人の名前としても使われるようになった。 “栞”は女性の名前で使われるが、ここでの栞とは、紙や布、樹脂など薄い素材を加工した一片が用いられ、読んでいるページに挟むことで目印とすることができる便利な代物のことを言っている。もしその栞が、自分の作ったものだったら・・・。うれしい。友達が作ったものだったらページを開くたびにお目にかかれ、なんだかそれも嬉しいな、である。心にいつもアナタ だけを 映しているの♪の栞になるのだ。図書委員がそんな栞を作ってねとクラスで呼びかけた。

 しおり募集

 19日(金)朝読の時間か終礼で、図書委員が「図書委員会だより」を配付して説明した。

【しおり募集期間】 1月19日(金)~2月5日(月)

 応募用紙がクラス2枚渡った。図書委員が作成してもかまわん。クラスの人が書くのもよし。少なくとも各クラス2枚は応募してね、だった。作成上の注意が読み上げられた。
  ①特定の本に関するものでも良いですし、イラストだけ・文字だけでもかまいません。
  ②カラーで作成しても良いですが、配付されるしおりは白黒印刷になります。
  ③裏面に、作成者のクラス・名前を、鉛筆で書いておいてください。

 私は応募したいワン!応募用紙を手に入れたいと思ったら図書館へ行こう。図書館入り口では戌年にちなんだワンダフルな本がたくさん出迎えてくれる(写真2)イヌも歩けば(暴・帽・棒)に当るというぐらいだ。”犬も歩けば棒に当る”とは、もともと「何かをしようとすると思いがけない災難にあう」という意味で使われたが今では、「何かをしようとすると思いがけない幸運に出会う」という意味にも使われる。図書館のドアを開け、カウンターをみたら幸運が待つ。戌も歩けば応募箱に当るから(写真3)。ここに予備の応募用紙が置いてある。たくさん応募してね。みなさんが描いた”しおり”は、後日放送室前に掲示され、清き一票を投票してもらう。有権者は九中生や関係者である。もちろん18歳未満でも投票可能だ。優秀作品は、九中オリジナルしおりに認定され、希望者に配付される。

しおり見て ここまで読んだ 友の顔