復興のハーモニー  紙コップ  集合写真

パート毎に

パート毎に

パート毎に 

 銀   8月25日、「第68回関西吹奏楽コンクール」が尼崎市総合文化センターでおこなわれました(下写真)。一昨年創部以来初の関西大会の出場を果たした九中吹奏楽部は、3年連続出場を目標に取り組んできました。その甲斐あり。今年も大阪府代表の座を獲得しました。尼崎まで多くの方々が足を運んで応援してくださり、本当にありがとうございました。第68回 関西吹奏楽コンクール 銀賞

 尼崎市総合文化センターへ 

 9時15分に到着した。チューニングをおこない、いよいよ本番が始まる。立派な立て看板が会場前に設置されていた(上段左)。演奏は課題曲と自由曲だ。自由曲の歌劇「蝶々夫人」セレクションは、あの有名な「ある晴れた日」を含む悲劇である。母の子を想う気持ち、その子を手放さないといけない悲痛な叫び。最後には、子どもに恨まれたくない母の想いが極まり、母が亡くなったので引き取られたということにし、自らの命を父の短刀に預けた。そんな母親の気持ちの揺れ動きを理解するには中学生は若すぎる。この音楽が、あまりにも悲しく、激しいものだと理解したうえで、情景を思い浮かべ演奏をするハートのみ、それ以外に音楽は語れない。

 顧問の指揮棒があがるとともに12分後すべてが終わった。割れんばかりの拍手!九中が一番(校長等)演奏後、当日会場に来た部員全員で写真(上段右)。コンクールは出演した50人だけで語られるものではない。その陰で涙し、当日舞台にあがる50人のためにお手伝いをしたメンバー。コンクールには無縁だった1年生も、来年にはこの舞台に臨む気持ちを持って、先輩たちの演奏を鑑賞したパート全員での写真(下段写真)も撮影を終え、お片付けの時間が来た

 エピローグ 審査発表は14時から。・・・アナウンスが流れた。「プログラム6番 豊中市立第九中学校 銀賞!」ホール内での審査発表を聞きホール前に集合した。「お疲れ様。」顧問の口から一言と笑みがこぼれる。「明日は休み。宿題まだ終わってない人!手を挙げて!」あがるわ、あがるわなんと半分以上の生徒たちが挙手をする。演奏ではもうあがらないのに・・・保護者の方に微妙な笑いがひろがった。「明日は宿題デーです!!」と顧問から一喝だ。

 顧問「コンクールの舞台にあがる、あがらないは関係なく全員で楽器を運び、全員で今日を迎えられたのが何よりでした。3年年連続で関西大会に出演でき、ただただ生徒たちや保護者の皆様、関係者の方々に感謝しています。続けて出演を重ねることが大事なので続けることの難しさや意味を、生徒たちに感じ取ってもらえたらありがたいです。次は大阪府マーチングコンテスト!九中らしい演奏・演技が出来るよう練習を重ねたいと思っています。」

先輩の 姿みてきた 姿みせ 次へと続く メロディーがある