3年生図工作品 オープンスクール 図書の時間
オープンスクール:図工作品(写真1)

オープンスクール:教室廊下(写真2) 

オープンスクール:図書館(写真3) 

 ようこそ、9月6日は西丘小オープンスクール「大人の登校日」です。今年は制限をなくし本来のオープンスクールの姿に戻しました。いつでもどこでもどうぞ。2限から4限まで(休憩時間も含む)連続した時間の学校生活を公開して、子どもたちの普段の姿を知っていただきました。

学校運営協議会 オープンスクール 2限開始前から次々に保護者の方が門をくぐられた。児童玄関前では、西丘っ子作品が展示され(写真1)、保護者の方を出迎える。各教室前廊下では熱心に参観される保護者の方々が途切れない。西丘の廊下は広い。廊下から授業を見守る。緊張する児童もいれば、気さくに挨拶する児童もいる。学校運営協議会の方々やら教育委員会の方も駆けつけてくださった。協議会の皆さんには、3限6年生の社会・理科の教科担任制の授業を見ていただく(写真2)。担任ではない先生が社会や理科を教えるのだ。5年4組の図書の時間では、「図書は静かに本を読む時間である」という常識を覆していた。おすすめ本の紹介をグループごとに発表してやんやと賑わっていたのである(写真3)。5年1組と3組は国語で、単元は「敬語」の使い方だった。校長先生と協議会の皆さんが現れるやいなや、「校長先生が来た」→「校長先生が来てくださった」とやんややんやの盛り上がりをみせる。5年2組は図工室でiPadを使って友達の横顔を撮影、「※ルビンの壺」の制作に取りかかる。・・・1年生は多目的室に集合。タイの方にお越しいただいて、外国語体験出前授業「タイの遊びを知ろう」がおこなわれていた。主体的な学びがいつでもどこでも見られるのが、西丘オープンスクールだ。※ルビンの壺 壺と人の横顔の二通りに見える反転図形

 学校運営協議会員さんの登校日 参観後、今年度第2回目の学校運営協議会を校長室で開いた。学校運営協議会は学校運営及び当該運営への必要な支援に関して協議する機関として、学校と地域住民等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善及び児童生徒の健全育成に取り組むことを目的として設置されている。「令和5年度全国学力・学習状況調査」の児童質問紙結果をスライドで紹介後(上写真)、意見交換をおこなった。貴重な意見や助言がありがたい。学校の様子や子どもたちのがんばりを知っていただき、委員さんの助言を参考にして元気で笑顔あふれる西丘小学校をつくっていく。

学ぶ秋 やんややんやと 発言し