学力向上タイトル 「来るべく 五輪(50周年)に向けてHPも動き出す

千里 九「 来年は五輪だ。3年生では英語版HPを考えた。世界の人に、”Hello and welcome to our homepage!”」

HP こうして作ろう

マイルス先生アシスト

英語の先生アシスト

HP用ワークシート (写真1)

オリジナル英語版HP作成 (写真2)

HP英語版班学習(写真3)

 卒業まで残り少なくなりました。3年生、もうやり残したことはないかい?というとありました。英語科によるHP制作です(上写真3枚)。3年英語科の授業では、九中HPを英語で作ろう!というテーマに取り組んできました。英語圏の方々のためでもありますが、自分たちの英語力や表現力向上のためでもあります。英語版ホームページ

 HPとは?

 そもそもHPとは、「インターネットで使われるWWW(ワールド・ワイド・ウェブworld wide web)システムに提示する画面をいう。通常、あるWWWサイトに入るときの最初のページになっていて、それをそのサイトのホームページとよび、これからさらにリンクされた別のページへたどることができるようになっている・・・。(大日本百科全書)」ようするに、ワールドワイドな人々に見ていただくページのことをいう。世界の人が閲覧するのだから、英語版もあったらいいな。校長先生は3年生英語科に相談した。英語科では、教科書の「ホームページで学校紹介」を実践しようと思っていたので両者の思惑は一致する。生徒達も意欲十分!1回目の授業は、ホームページ作成に使える表現を学習し教室中に貼られた14の英文を覚えて、交互に自分のペアに伝えるゲームに取り組んだ。ペアは相手の覚えた英文を書き取る。その後、4人班で、「九中ホームページの英語版をつくる」というミッションが始動されたのだった。機は熟した。

 九中英語版HP作成計画始動作品展示

 各班で書きたい「セクション」を話し合い構成を考えていく。書きたいことを英語で表現していくうちに、「九中再発見」する場面もあった。セクションが決まった班から英文で表現する。校長先生のあいさつの翻訳に果敢にも挑戦した班があった。やるな、である。辞書だけでは表現できない・・・なんてこった?そこはAETのマイルス先生にアドバイスをいただいた。推敲を重ね、先生の添削を終えた班からコンピュータ室でデータ入力をしていく。架空の学習ではなく、学習したものはそのまま活かしたい!49期生が卒業記念に九中にのこせるものがひとつ増えた。完成した作品は放送室横に掲出し(右写真)新年度までに英文HPは、順次アップしていく予定である。

(校長先生あいさつ)Hello and welcome to our homepage! Here is our Principal’s message section.
Toyonaka Dai-kyu junior high school was built when Osaka had the world EXPO in 1970.  Dai-kyu junior high school’s area is blessed with nature and it is famous for its bamboo thickets.  Now, there is our campus remnants of the thickets in the school grounds and the school’s great environment has a lot of nature.  The school pin borrows its design from bamboo leaves.  Dai-kyu junior high school is symbolized by nine leaves.  Our school is praying for children who are going to grow up like bamboo, live slowly but steadily and become people who will succeed in every stage of life. The ethos of this school is passed down through the generations.  This year marks 51 years since our school first opened.

我が校の魅力伝える In English