学力向上タイトル 「第21回 BORELネット会議

千里 九「今年度最初のネット会議の議題は『核兵器のない世界』ではなかったが、お互いの世界で盛り上がった。」

ボレルネット会議

 ボレルネット会議

  英語の授業

ボレルトップ会談(写真1)

端午の節句紹介(写真2)

 単語を探せ。(写真3)

WORD SEEK  今年最初のネット会議を今朝行いました。本校の学校長が交代したこともあり、最初はトップ会談です。先日送ったタペストリー(端午の節句)についても学んでいただきました。3限目3年某クラスの英語の授業ではテスト前ということもあり、テスト対策です。テストに出題される(単語のSEEK)について学びました。 

 日米友好の印と証 現在世間で日米友好といえばオバマ大統領!今日夕方の広島訪問が大きな話題となっている。TBS系ニュースによれば、「伊勢志摩サミットに出席しているオバマ大統領は、現職の大統領として初めて被爆地・広島に入り、安倍総理とともに『核兵器のない世界』への取り組みを訴えます・・・」もちろん九中においても日米友好に取り組んでいた。今朝8時からボレルとネット会議をおこなったのである。

Today was our first video conference with Borel School this school year. Due to technical difficulties their video was not working, however we were able to hear them. They informed us that they did a concert dedicated to KyuChu. They will be sending us a YouTube link and we look forward to showing it to the students . We showed them a special Japanese tapestry that we sent to them commemorating the relationship between our schools. We explained the meaning and how to use the tapestry. Our next meeting will be with  our students from Anime Club and Music Club.

 音声は聞こえるのだがあちらの映像が映らない(写真1)向こうにはこちらの映像が映っているのだが・・・音声のみの交流となった。ボレルでは九中の皆さんに友好の印として、特別な演奏をユーチュブにアップしたので見てね。九中からは友好の証として端午の節句のタペストリーを送ったのでよろしくと、その使い方を説明した(写真2 次回は七夕の予定)。次の会議では、美術部や吹奏楽部の交流をしよう。

 日米友好のために 将来の日米友好のためには人材育成がかかせない。3年某クラス3限の英語の授業では、英語科担当教員自慢の自作プリント(WORD SEEK)に生徒達が取り組んでいた。単語を探せである(写真3)。単語の節句と間違える生徒はいない。誰もが夢中で取り組む(写真左上)。ゲーム性があり楽しい。パズルを解いていくうちに単語を覚えていくのだが、ゲーム性だけではここまで真剣に取り組まないだろう。テスト範囲、きっと試験に出るだろうな、という単語がきっとこの中にあるがモチベーションとなっている。  

 英語科担当「3年生はテスト前最後の英語の授業で『WORD SEEK』に取り組みました。テスト範囲の単語と生き物の単語を表の中から探すというもの。単語の綴りが分かっていないと手こずります。私語のさえずりはいりません、はっきり読みましょう。ゲーム性を楽しみ単語の学習にもなり一石二鳥です?テスト前に毎回やってもいいかな。」

The exams will start next Monday. ~まだ土日がある~