学力向上タイトル 「人口膾炙とボレルミドルスクールと生徒会交流

千里 九「地球温暖化防止のため、九中生徒会は、フィフティフィフティ運動に取り組んで、節水・節電に努めている。で、過去3年に比べ、今、約79万円分の節約ができたのは、人口(じんこう)に膾炙(かいしゃ)している真実である。」

 ボレル1

 ボレル2

 ボレル3

生徒会の面々(写真1)

メモの面々(写真2)

トラブルの面々 (写真3)

  ボレルミドル交流~ 国際会議4 ~  

 国際会議・環境問題といえば、京都議定書です。世界が、地球温暖化防止にとりくむ議定書ですが、日本は、目標を達成することが出来ませんでした。九中生徒会では、3年前より地球温暖化防止のため、フィフティフィフティ運動に取り組み、節水・節電に努めかなりの成果をあげ、たぶん地球から感謝されているところであります。そこで、第4回LIVEネット国際会議は、生徒会が登場し、ボレルミドルスクールの生徒達と環境問題を中心に意見交換をしました(左写真)。

 京都議定書 京都議定書とは、1997年に、地球温暖化防止を目的として京都で採択された、気候変動枠組条約に関する約束である。地球温暖化の原因となる二酸化炭素 (CO2)等を、みんなで減らそうぜ。という会議で、先進国における削減率を、1990年を基準として各国別に定め、最終2012年までに達成することが定められた。課題もあった。開発途上国は、そんなにCO2を出していないから、まだいいやん。大国アメリカは、事情があって参加しない。で、議論百出し、もめた!そんなこんなもあったが、「隗(かい)より始めよ」である。遠大な事業は、まず身近なところから始めよ、また、何ごともまず言い出した者から始めよということで、EU(ヨーロッパ)や日本が中心となってやることとなった。時は、流れ約束の2012年を迎える。日本の数値目標は、-6%だったが、結果は、横ばいだった。締約当時に開発途上国と見なされた中国・インドなどは、おおー!ああー、どえりゃまぁと二桁の経済成長率を毎年あげ、大量に温室効果ガスを発生させたのは、歴史が示す事実である。あんまりいい結果を出せなかったなぁ、京都議定書。で、この後どうしようかと2012年12月にカタールのドーハで京都議定書第8回締約国会合(CMP8)が開かれ、京都議定書の改正案が、なんとか採択された。2013年から2020年までの8年間を第二約束期間とすること、排出量を1990年の水準から少なくとも18%削減する・・・。

 日本時間12月11日(木)午前8時30分。 生徒会の5人のメンバーが校長室に集まった。2012年の水準から10%以上削減した九中生徒会、自信を持ってネット会議に望めばいいのだが、そこは、もう緊張の嵐。緊張も当然である。今から、太平洋の向こうの生徒さん達と会話をするのだから(写真1)。もちろん、相手は日本語を話してくれない。通訳のケイラーさんの顔を伺いながら、スコップ、いやシャベルしかない・・・で、しゃべった。下準備のメモも用意してあった(写真2)。時折、ケイラーさんが、「こっちを見ないで。画面を見て。」とアドバイスをくれつつ交流がすすむ。あっという間に予定の20分が過ぎた。話したかったことの1/10も伝えきれなかったようだが・・・でも大丈夫。これから、まだまだ、交流する時間はたっぷりある。突然、トラブルに見舞われた。ザーザー音が、音声が聞こえなくなった。チャットに切り替える(写真3)。sandstorm!嵐だ。砂嵐が、ボレルでおこった影響らしい。ザーザー。九中は小春日和でも、太平洋の向こうは当然、気候が違うんだよな、がわかった。これはまだまだ地球温暖化防止、気候変動など環境問題について話あえる余地がある。今回の交流内容は、明日千里九第65号で紹介予定です。

有朋 自十月来 不亦楽乎⇒  朋有り、10月より来たる 亦た楽しからずや

2015年10月14日(水)~20日(火)ホームステイ先募集します!詳細は後日。