学力向上タイトル   ごぞんじですか としょかん通信 

千里 九「なんだこれは?としょかん通信?『九中校区の先生方へ 千里文化センターコラボの4階にある千里図書館です。いつもご利用ありがとうございます。』ご利用してないぞ!『・・・九中・西丘・南丘・新田・新田南小ほか、千里地域の学校図書館への貸出や調べもののお手伝いを、学校司書さんを通して行っています。』そうなんだ。ご利用しよっと。ナイスしょっ としょかん通信。」

南丘小学校
~~ 九中図書館 閉館 ~~ 

 ご迷惑をおかけしています。ごめんなさい。司書です。今、九中図書館は、ただいま閉館中です。何をしているのかというと、としょかん通信の印刷と蔵書点検です。今年度から新システムが導入され、コンピューターで蔵書管理が可能となり、豊中市の各学校図書館と公共図書館がネットワークで結ばれました。

 現在九中図書館には、1万3千冊の本がありますが、九中図書館にない本でも読みたい本が一発検索でヒットするようになりました。
 新学期に開館する予定です。蔵書点検が終わると、もうすぐ春です。

 としょかん通信 としょかん通信とは誰もが読めるものではない。コンビニでも売っていない。もちろん九中購買部にも並んでいない。校区の司書の先生達がつくったのだ。小中連携や公共図書館との連携について司書の先生が話し合い、九中校区の学校図書館の様子を発信しようと共同で通信を作られた。是非、ご覧くださいと、九中校区の先生に発信・・・そして九中は今日受信した。それが、これだ!西丘の先生も、南丘の先生も、新田の先生も、新田南の先生も。みーんな読んでいる。小中連携!九中に関する記事があった。九中生のCULの様子を南丘小の司書の先生が、書いてくださったのだ。

 九中生による読み聞かせ 南丘小学校 司書「11月6~8日南丘小学校2の3日間、第九中学校のCUL(体験学習生)が3人、本校に来ました。教室での児童対応、用務員さんのお手伝いなどいろんな体験をしてくれました。(写真右) 図書館は3日間とも来てもらい、新刊本コーナーのレイアウトや本の片付け、最後は4年1組の授業での読み聞かせをしてくれたのです。1人1冊の選書から本読みの練習、そして本番(授業)。急に言われてビックリし、かなり緊張したようです。終盤では緊張がほぐれ、児童もゆったりした気持ちで聞いていたように感じました。とても喜んでいたようです。」

 新田小学校は「どきどきわくわくおはなしタイム」を、新田南小学校は「校内本の帯コンクール」を、西丘小学校は「読書活動ア・ラ・カ・ル・ト」を、九中の司書Yはおもった。何を書こう。・・・悩んで「クイズに挑戦!図書館まつり」のお話を記載したのだった。

読書は、一人ではない。たくさんの登場人物と一緒の時間を過ごしているのだ。

本校司書 Y