小学校3年の社会科では「豊中市のうつりかわり」について学習します。3・4年の社会科副読本「ゆたかなゆめあるまち豊中」では52~65ページです。

この中には、豊中駅の今と昔、岡町駅の今と昔、昔の新田小学校の運動会の様子、千里中央の移り変わり、少路駅のまわりの様子等、たくさんの写真資料が掲載されています。

今と昔を比べてみることで、「なぜ?」「どのように?」「何のために?」「どんな願いや苦労があったのかな?」等、子どもたちの?(はてな)や気づき等を大切にしながら豊中市の学習を進めていきます。

3・4年生の社会科副読本「ゆたかなゆめあるまち豊中」を読みながら思い浮かんだのが、「北摂アーカイブス」というサイト。しばらく閉鎖中でしたが、最近リニューアルして見れるようになりました。

このサイトの中には、豊中市の昔と今の写真がたくさん掲載されています。

例えば・・・

昭和40年(1965年)の緑丘の空から(提供者:少路小学校)

第十一中学校(いま・むかし)

マチカネワニ発掘(昭和39年(1964年)大阪大学豊中キャンパス)

↑マチカネくん(マチカネワニの発見から豊中市キャラクターになっています。)

写真を見ているとなんだかタイムスリップした気分になります。

また、この「北摂アーカイブ」には次のようなサイトがリンクされています。

(豊中市ホームページ)

豊中市にも民話や伝説があるのですね。少路小学校のあたりは、昔、赤松を主とした山林や竹やぶだったので昔話はないのですが、近くの野畑村の昔話があります。どんな昔話があるのかのぞいてみてください。