10月3日 命を守るため~不審者対応訓練~
![]() |
![]() |
![]() |
教室前バリケード | 教室内 | 不審者確保 |
![]() |
![]() |
![]() |
体育館避難 | 警察署の方から | 身を守るため |
不審者対応訓練…授業中に、大きな声と笛の音が校舎内に響く。110番に通報する、職員がさすまたを持って駆けつける、放送で警告音が流れる。各学年担任団が教室前バリケードを閉めて、教室を施錠する。児童は教室の窓側に集まりしゃがむ。不審者の動きを封じて、7分後に警察官が到着。安全が確認され、放送の指示で児童は体育館に避難する。豊中警察署の方「先生方も児童のみなさんも命を守る行動がすばらしかったです。今日のように何かあったときには『おはしもて(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない・低学年優先)』の合言葉を大事に行動してください。」校長「いざという時には『イカのおすし』も忘れずに。悪いことをされないためにできること(あいさつをする・学校や町をきれいにする)も続けていきましょう。」
今回は、父親会の方に不審者役を務めていただきました。ありがとうございました!
登録日: 2025年10月3日 /
更新日: 2025年10月3日