1年1組図工 2年2組国語 3年2組・国語
 1年1組・図工 2年2組・国語 3年2組・国語
4年3組・社会 5年2組・算数 6年4組・社会
4年3組・社会 5年2組・算数 6年4組・社会

カメラを持って全学年の教室をうろうろ。のせたい写真がいっぱい撮れました。キリトッテ紹介します。他の学級の様子も随時紹介していきます。

本日の授業風景1年1組・国語で学習したひらがな「く」を図工で。クレパスで模様を描き、上から黒をぬって「く」ぎで「く」の形を削って表しました。2年2組・国語「風のゆうびんやさん」文章から登場人物の気持ちを読み取ります。教科書に線がいっぱい!手もいっぱい挙がっていました。3年2組・国語「すいせんのラッパ」で音読大会をします。グループで役割を決めて、工夫して読む練習をしていました。4年3組・社会「都道府県」のミニテスト。頭を抱えながら「たぶんこうだったような~」漢字が難しいんですよね。5年2組・算数「体積」の求め方がいろいろ出てきます。先生の手作り体積教材が大活躍!子どもたちの説明もわかりやすい。6年4組・社会「国会のしくみ」議会の議決方法について学習。「こどもの日は3月3日、5月5日、11月15日のどれがよい?」多数決は、よくつかいますよね。