4月16日 学校のために何ができる?~委員会発足~
![]() |
![]() |
![]() |
計画委員会「活動アイデアを!」 | 図書委員会「本を整理しよう」 | 保健委員会「当番を決めよう!」 |
![]() |
![]() |
![]() |
放送委員会「機器の使い方」 | 集会委員会「自分たちで決める」 | 栽培委員会「ハーブガーデン」 |
委員会が発足しました。5、6年生(+4年生学級代表6名)が「学校のために」できることを自分たちで考えて1年間活動します。
委員会…計画・集会・放送・図書・保健・体育・栽培・給食・生活・掲示・美化の計11の委員会があります。今日は、各委員会20名弱のメンバーの自己紹介をした後、委員長・副委員長・書記を決めて、自分たちで活動内容を検討しました。常時活動の当番活動で覚えることや児童集会の希望日時など各委員会で決めることなどたくさんありましたが、話し合いを通してテキパキと動き、決めていました。さすが高学年です。今後の子どもたちの主体的な活動に期待したいと思います。
登録日: 2025年4月16日 /
更新日: 2025年4月16日