魚つかみ 浜遊び カレー作り
 魚つかみ 一人一匹! 浜遊び 気持ちいい カレー作り けむたい
美味しくできました! スタンツ キャンプファイヤー 夜の帷
美味しくできました! キャンプファイヤー スタンツ 夜の帷(とばり)

7月3日、4日に5年生は琵琶湖(びわ湖畔リゾート白浜荘)に林間学舎に行ってきました。教頭先生からのコドモン連絡を抜粋(一部編集)して活動の様子を紹介します。

出発式~魚つかみ「最協安楽(最も協力して、安全安心して楽しめる)」を目標をもとに気持ちを高めて学校を出発しました。バスレク係さんのおかげで車内は大いに盛り上がり、予定よりも早く白浜荘に到着です。入館式で宿舎の方に挨拶をしっかりして、部屋に入り準備をする表情はやる気でキラキラ輝いていました。最初のプログラム「魚つかみ」です。琵琶湖に放たれたマス100匹あまりを一人一匹以上捕まえるというミッションが与えられました。「いたいた!こっちそっち!ぎゃー!イェーイ!」歓声と悲鳴がこだまする中、何とかミッションクリア?その後は、水のかけ合い!浜辺でビーチボール対決!思う存分楽しみました。

カレー作り…晩ごはんは、焼き魚だけ?なんてことはありません。琵琶湖をバックにカレー作りです。大人は助けてくれません。自分たちで考動です。「お米ってどうやって洗うの?」「じゃがいもはどれぐらいの大きさで切るの?」はてながいっぱい。火起こしも煙に負けずにがんばりました。自分たちで作ったカレーは...「めっちゃ美味しい」「ごはんかたーい」「最高!」様々なグルメレポが飛び交いました。いつもごはんを作ってくださるお家の方に感謝ですね。

キャンプファイヤー…みんなで輪になり火を囲み「燃えろよ燃えろ」の合唱でスタート。琵琶湖の夜空に火の粉が舞い上がる中、スタンツで大いに盛り上がりました。火に照らされる子どもたちの表情は笑顔にゆれ、映し出される影が躍動します。最後は「遠き山に日は落ちて」を歌い、火が小さくなるのを見つめながら終わりました。明日の天気も良くなりますように。