①一文で表そう ②知力体力を使おう ③テストで振り返ろう
 ①一文で表そう ②知力体力を使おう ③テストで振り返ろう
④おもちゃを作ろう ⑤メロディを感じよう ⑥ていねいに書こう
④おもちゃを作ろう ⑤メロディを感じよう ⑥ていねいに書こう

今日は2年生を密着取材しました。(上の写真番号と下の文章番号がリンクします)

①国語…物語文「ニャーゴ」のお話を一文にまとめます。ねずみを食べようとしていた「たま」が最後どう変わったのか、子どもたちは自分の言葉で書き上げました。②体育…運動場は暑いので多目的室で軽く運動です。ホワイトボードの所まで走って行き、一人一画ずつお題の漢字を書いて完成させるリレーをしました。③算数…単元「長い 長さ」のテストをしました。えんぴつの音だけが響きます。「cm」や「m」の問題、いろいろな物を測ったことを思い出しながらがんばりました。④生活…お家から持ってきたものを使って、おもちゃ作りをしました。ペットボトルのふた、乾電池、竹ひご、ダンボールなどが組み合わさっていきます。うまく動くかな?⑤音楽…学習発表会に向けて、合奏の楽器決めをしたり、鍵盤ハーモニカの曲を練習したりしました。これからブラッシュアップしていきます。⑥国語(2回目)…新出漢字2文字。えんぴつを握る手に力が入ります。その漢字を使った言葉や文章も考えながら毎日少しずつ書ける漢字が増えていきます。

授業の邪魔にならないように忍び足で教室に入っているのに「校長先生!」とすぐ気づかれます。もっと、こっそり入ります。