1年:セミの標本 2年:わたしとせんそうとへいわ 夏休み楽しかった人!
 1年:セミの標本 2年:「わたしとへいわとせんそう」 3年:絵画「夜の小さな太よう」
4年:書写「大切な命」 5年:研究「水溶液の種類と性質」 6年:創作貯金箱
4年:書写「大切な命」 5年:研究「水溶液の種類と性質」 6年:創作貯金箱

自由作品・自由研究…夏休みに子どもたちが研究、創作してきた数々の作品から先生たちが選んだものを学年ごとに1つずつ紹介します。

1年…蝉の成虫と抜け殻を容器に入れて、樹脂状のものでかためた標本です。蝉の体を全方位でじっくり観察できる良品です。

2年…広島の平和記念式典に参加して、資料館で見て、考えたこと感じたことが写真とともに綴られています。未来の平和がここにあります。

3年…祖父母の家で弟と楽しむ花火の一瞬を高い表現力で描いた力作です。花火の閃光に照らされる様子を見事に表しています。

4年…筆の躍動的な動きが見えます。力強く書かれた文字から命の大切さが心に伝わります。

5年…研究のきっかけから始まり、実験方法や考察に至るまでじっくりと水溶液の性質と向き合ったことがわかります。コーヒーは何性?

6年…硬貨を絶妙な力加減で弾いて下まで送らなければならないゲーム性のあるオリジナル貯金箱です。お金を入れたくなるアイデアがGood!

素敵な研究・作品が他にもたくさんありました。夏休みを有意義に過ごす子どもたちの姿が思い浮かび嬉しくなりました。ありがとう!