今日の給食には鰯のフライと福豆がでました。それはもちろん節分メニューです。

『鬼は~外♪』のお豆さんはわかるような気がしますが、鰯にはどんな意味があるのか知っている人は何人いるでしょうか?その前に、そもそも節分の由来・起源は??というか、なぜに豆まき???豆で鬼を本当に追い払えるの????ギモンが次々湧いてきませんか?

さらに恵方巻。その年の恵方を向いて、恵方巻をしゃべらず丸かぶりをします。恵方って何?なぜしゃべってはいけない??そしてなぜに巻き寿司なの???

またまた素朴なギモンが湧いてきます。おまけに、豆は数え年の数+1個を食べる(年齢の数でもOK)という風習もあります。(福豆はくれぐれも喉に詰まらないようにしっかり噛んで食べる、そして口の中の水分ももっていかれるので何か飲み物もあるとなお良いです)

  

とにかく節分には鬼が来る・節分は豆をまく・巻き寿司にかぶりつく、のではなく、日本古来からの伝統の起源や意義を知ることでより楽しめるのではないかと思います。

【こぼれ話】

鬼が1年生の教室を練り歩いた後、校長室に2年生がやって来ました。

児:『僕たちの教室には鬼が来なかったんですけど…』『2年生は1年経って強くなったから鬼も行けなかったんじゃないかな?去年は来たでしょ?』『そうかー、強くなったからか~』と納得してくれたかどうか定かではありませんが、去年のことをしっかり憶えてくれていたようでした。こうやって反応をもらえるのは嬉しいことです。