やりたかったのに~!
4年生 国語の授業風景
今日は、文の組み立てと修飾語の学習でした。
「わたしは、母と広島に行った。」
「街灯の明かりがとてもまぶしい。」
「来週の土曜日は選挙の投票日だ。」
それぞれ、どの文節が主語や述語や修飾語かを考えました。
「きのうは、ヤバい文章できたよな~」と、子どもたちもノリノリです。
前時にはいろいろな主語や述語を使って文づくりをして、
なかなかおもしろい文ができたみたいです。
「校長先生が、ジャンボ公園でえんぴつを洗った。」
「(担任の)K先生が、火星で宿題を投げた。」
確かに!なかなか面白い文章ができていますね~
主語や述語、修飾語をそれぞれ色分けしてみましたが、
隣の人と違った場所になっていたり、主語が見つからなかったり、
子どもたちも苦戦しています。
まとめの時に、文節の区切り方のコツを教えてもらいました。
「わたしは『ね』、母と『ね』、広島に『ね』、行った。」と、『ね』を入れてきちんと言葉になればOK.
声をそろえて、「わたしは『ね』、母と『ね』、広島に『ね』、行った。」と
読みました。『ね』のときに、首をかしげている人もいて、
とってもかわいかったです。
盛り上がってきたところで、残念ながら時間切れ。
思わず「えぇ~やりたかったのに~!休み時間にやってもいい?」との声が挙がります。
授業時間が終わっても続きがやりたくなるなんて、
とっても主体的に学習に取り組めていますね!すばらしい!!
登録日: 2025年9月11日 /
更新日: 2025年9月11日