気持ちのよいあいさつをがんばりましょう!

2学期が始まり、4日目。みんな毎朝大きな荷物をもって登校してきています。

体育館シューズ、夏休みの自由作品や、鍵盤ハーモニカ、絵の具セット、などなど。

小さな体の人や低学年は、特に大変そうです。

また、朝8時の時点ですでに直射日光が照り付けていて、

まだまだ夏休みから学期中のリズムに体が戻っていないのもあり、

みんな朝からしんどそうに見えます。

1学期よりもしんどそうにしている人が多いような気がします。

それにともなって、あいさつをする人も減ってきたように思います。

「おはようございます!」とあいさつしても、小さな声でボソボソっと返してくれたり、

中にはしんどいのか、素通りしてしまう人も。

「元気ないように見えるけど、大丈夫かな?」

「しんどいのかな?」「夜暑くて眠れなかったのかな?」と、心配してしまいます。

 

もちろん、中には元気いっぱいのあいさつをしてくれて、笑顔で登校する人もいます。

あいさつをしてくれると、とっても嬉しいですし、元気なあいさつからは、自分も元気がもらえます。

まだまだ暑い日は続く予報ですが、早く生活リズムが戻って、

1学期のような元気なあいさつができる高川小のこどもたちになってくれるとうれしいです。