2学期始業式

8月25日(月)に2学期の始業式がありました。

暑い中ですので、体育館に参集せずオンラインでの始業式となりました。

まず、全員で校歌を歌った後、

校長先生より少しお話をしました。

80年前、日本は大きな戦争を終えました。

そのあと、人々は力を合わせて、焼け野原から町や学校をつくり直し、

今のような平和な社会を築いてきました。

みなさんが勉強をしたり、友だちと遊んだりできるのは、

そうした人々の努力があったおかげです。

 

でも、平和は「当たり前」ではありません。

世界には今も戦争や争いで苦しんでいる人がたくさんいます。

だからこそ、わたしたちは「ありがとう」の気持ちをもって

平和を守るためにできることを考えていくことが大切です。

 

2学期は、運動会や舞台発表会など、みんなで協力する行事がたくさんあります。

友だちを思いやること、ルールを守ること、助け合うこと、

これらが平和をつなぐ第一歩となります。

みなさん一人ひとりが「平和のバトン」を持っていると思って、

2学期を元気に、楽しく、そして優しい気持ちで過ごしていきましょう。

 

最後に、生活指導の先生より8・9月の生活目標についてお話がありました。

夏休み中、夜おそくまで起きていたり、朝起きるのがおそくなっていたり、

朝ご飯を抜いてしまったりした人はいるでしょうか。

2学期はみなさんが活躍するたくさんの行事があります。

夏休み中に崩れてしまった生活リズムをもう一度戻すことで

一人ひとりが力をしっかりと発揮できると思います。

「早寝・早起き・朝ごはん」をしっかりと意識して、

充実した2学期にできるといいですね。