敬老のつどい

9月29日(日)に体育館にて敬老のつどいが行われました。

今年度は体育館に空調も入り、過ごしやすい中での敬老のつどいとなりました。

校区のお年寄りのみなさんがたくさんご来校され、舞台演目や大抽選会を楽しみました。

 

演目のトップバッターは、本校の児童も出演する「Dance studio What's」です。

3歳から大人まで様々なジャンルのダンスを楽しんでいるこのチームは、

子どもたちの日頃の成果を発表しました。

どの子たちも、日頃楽しんでダンスをしているのがよくわかる、とてもすばらしいものでした。

中には素人目にもキラリと光るキレのよさを魅せる子どもたちもいて、将来が楽しみですね。

次に「銭太鼓」の登場です。

中に銭(お金)を入れた筒を振ることで神様に舞を捧げる、400年以上の歴史を持つ、主に島根県の伝統芸能です。

両手に持った筒をクルクルと上下反対に持ち替えたり、

左右を一瞬のうちに持ち替えたり、一糸乱れぬ踊りは、さすがです。

3番目は、エアロダンスです。

「ダイナミック琉球」や「東京ブギウギ」、「青いサンゴ礁」など、

ゆったりとした中にも左右の手足を前へ後ろへと複雑な動きもあり、

みなさん日頃から笑顔でエアロダンスを楽しまれている様子がよくわかりました。

色とりどりのスカーフを巻いた衣装も、とてもさわやかでした。

次に、校区最高齢の方(男女)にお祝いの花束贈呈が行われました。

とても最高齢に思えないほどお二人ともお元気そうで、

これからもお元気でいてくださいね!

4番目の演目は、高川まつりにも出演いただいた豊来家玉之助さんの太神楽です。

棒や玉などを使った曲芸が次々と行われるとともに、

曲芸とともに披露される話芸に、会場は大盛り上がりでした。

縁起物の獅子舞までしていただき、ご来場のみなさんのご長寿をお祝いする、すばらしいものでした。

最後に大抽選会です。

こどもボランティアの子どもたちもお手伝いして、

抽選に当たった方々に5等から1等までプレゼントをお渡しました。

終始、温かい雰囲気に包まれた、とてもなごやかな敬老のつどいとなりました。

これからもみなさんが健康で元気に過ごせるといいですね。

敬老のつどいの計画・運営に関わってくださった校区福祉委員会をはじめ、

たくさんのスタッフの方々も、本当にありがとうございました。

また、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。