1年 なるほど給食

今日は、1学期最後の給食です。

特別ゲストとして、給食センターから給食を作ってくださっている調理員の方2名に

1年生の教室に来ていただきました。

給食が始まって約3ケ月。みんな給食は大好きです。

「今日の焼きそばを作ってきました~!」の自己紹介に大歓声の子どもたち。

実際の給食センターでの調理の様子を動画にして見せていただきながら、

給食ができあがるまでの説明を、給食を食べながらお聞きしました。

「みんなのクラス分なら、大おかずの食缶に入れる量は、この大きなお玉でひとすくいですよ!」

「こんなに大きなお鍋で作っていますよ!」

「機械で一気にたくさんのジャガイモやにんじんの皮をむけますよ!」

「この機械は、20分で全市分のコロッケを揚げることができます!」

「星形や魚型のラッキーにんじんは、機械を使わずに手で切っています!」

「ラッキーにんじんは、全市で30枚くらいしか入っていないですよ!」

「うわ~~!」「すっごーーーい!」「ぼくも入ってたことある!!」

説明を受けるたび、驚きを隠せず大興奮の子どもたち。

いつも何気なく食べているかもしれない給食ですが、

こんなにも驚きとすごい技術や調理員さんたちの愛情でみんなのところまで届いているんですね。

2学期も完食目指して好き嫌いが少しでもなくなると、いいですね。

給食センターのみなさん、ありがとうございます。

そして、いつもごちそうさまです!