2年生が「【意見募集】みんなでえがこう! みらいのとよなか ~40万人プロジェクト~10年後のとよなか、どんなまちになってほしいですか?」に取り組んでいました
豊中市が行っている「【意見募集】みんなでえがこう! みらいのとよなか ~40万人プロジェクト~10年後のとよなか、どんなまちになってほしいですか?」に2年生が取り組んでいました。
意見募集のアンケート項目は、「豊中の良いところを教えて」「豊中の良くなってほしいところを教えて」「10年後の豊中のまち、どんなまちになってほしい?」でした。
3年生の社会科で豊中市のことについて学ぶので、2年生には少し難しいかもしれないと見ていましたが、意外にも子どもたちはワクワクしながら考えていました。
「病気が早くなおるまち」「ポイ捨てのないまち」「もっときれいなまち」「友だちと仲良くすごせるまち」「木や植物が多いまち」など。子どもたちは自分たちの住むまち・豊中市のことをよく見ているな、よく考えているなと感心しました。
また、「こんなまちになってほしいな!」と子どもなりに考え、それを市役所や大人に伝えることができる機会や受け止めてもらえる場があるというのは、いいなと思いました。
豊中市のホームページには、大人用・子ども用アンケートの中間結果が出ていました。豊中市に住んでいる皆さんの思いや願いを知ることができて面白いなと思いました。
【意見募集】みんなでえがこう!みらいのとよなか~40万人プロジェクト~ 豊中市(外部サイトへリンク)

登録日: 2025年11月13日 /
更新日: 2025年11月13日

