伝統和楽器・筝にふれる音楽の授業(4年)
筝は、日本に古くから伝わる伝統和楽器です。大池小学校には筝があります。
4年生の音楽の授業で、筝を学習しています。
子どもたちは、音が出る仕組み、楽譜の読み方などを学習し、「さくらさくら」に挑戦しています。
筝の他、リコーダー、鉄琴のパートに分かれ、順番に練習していました。
子どもたちは「やってみる」ことが大好きです。
どう弾いたらきれいな音が出せるのか、伝統和楽器・筝の音色を体感していました。
登録日: 2025年5月20日 /
更新日: 2025年5月20日