4月24日(木)、火災を想定した避難訓練を実施しました。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないの合言葉、「お・は・し・も」を意識して迅速に運動場に避難しました。

1年生も幼稚園・こども園・保育園の時に「お・は・し・も」をしっかり学んでいて、みんな意識してすばやく避難することができていました。

事後指導では、火事は「お・は・し・も」に「ち」を付け足してほしいと話しました。「ち」は近づかない。「火に近づかない、煙に近づかない」です。火事で一番おそろしいのは一酸化炭素など有毒ガスを含む煙を吸ってしまうことです。

災害や火事は、いつ、どこで起こるかわかりません。「お・は・し・も・ち」を忘れずに、もしもの時に適切に対応できるよう備えていきましょう。