GW明けの授業風景
ゴールデンウィークが終わりました! 大型連休はいかがでしたか?
連休明けは子どもたちに何かと変化がある時期でもありますので、これまで以上に子どもたちに寄り添いながら取組みをすすめてまいります。
さて、ゴールデンウィーク明け、各クラスの授業の様子を見て回ると子どもたちは元気いっぱいでした! 少し紹介します。
6年生は、家庭科で調理実習を行っていました。グループで協力して野菜炒めに取り組みました。
4年生は、体力測定でソフトボール投げに取り組んでいました。3年の時より遠くに投げたい!と張り切っていました。
児童集会では、5・6年生が行う委員会活動の紹介がありました。児童集会は、今年度より水曜日の昼の時間に行います。
委員会は、計画委員会、新聞・掲示委員会、保健委員会、図書委員会、給食委員会、体育委員会、学校環境委員会、放送委員会、音楽委員会、飼育栽培委員会です。
各委員会の委員長・副委員長が、全校児童の前で委員会の目標や活動を紹介し、全校のみんなへ呼びかけを行いました。
委員会活動では、子どもたちにとって学校生活がより充実したものになるよう仲間とつながり、自治的、自発的に取り組んでいってほしいと期待しています!
(※体育館のステージは、空調設備整備工事の資材置き場となっており、立ち入り禁止としています。)
登録日: 2025年5月7日 /
更新日: 2025年5月7日