大池小学校 学校いじめ防止基本方針・取組み
大池小学校 学校いじめ防止基本方針(2025年4月11日改訂)
別添1 令和7度(2025年度)いじめ防止年間計画(2025年4月11日改訂)
大池小学校の取組み(2024年度)
子どもたち自身が考えて、子どもたち自身で行動していく「スマイル大池」の取り組み~一人ひとり大切な仲間だよの思いを込めて~(2025年3月4日)
いじめ予防啓発グッズ・大池小学校オリジナルグッズ「スマイルハンカチ」を計画委員会が作成しました(2025年2月10日)
【大池小学校×豊中市×大阪弁護士会】弁護士による「いじめ予防出張授業」を行いました 【5年】(2025年2月4日)
大池小学校の取組み(2023年度)
弁護士による「いじめ予防出張授業」を行いました【6年】(2023年9月12日)
弁護士による「いじめ予防出張授業」を行いました【5年】(2023年9月14日)
計画委員会が中心になって全校で取り組んだ「大池小学校 安全・安心プロジェクト“すてきなところを見つけよう”」(2023年度)
豊中市ホームページで大池小学校の取組みが紹介されました「いじめの防止にむけて~豊中市内の学校でいじめ予防・意識を高めるための児童会・生徒会の取組み~」(豊中市ホームページへリンク)
計画委員会が企画した【大池小学校 安心・安全プロジェクト】への取材がありました(2023年12月20日)
計画委員会が企画した【大池小学校 安心・安全プロジェクト】が始まりました!(2023年12月9日)
いじめ予防啓発グッズ・オリジナル「大池ノート」を計画委員会が作成しました(2023年11月14日)
登録日: 2020年9月11日 /
更新日: 2025年4月11日