小学校から中学校への円滑な接続を大切にしていますが、幼児期の学びから小学校教育への円滑な接続も大切したいと考えています。

豊中市内では、小学校と認定こども園・幼稚園・保育所(園)等との連絡会や交流研修を行っています。同時に、「大池小・上野小・少路小」学校区においても各小学校と認定こども園・幼稚園・保育所(園)等の教職員が集まり、子どもたちの様子や活動内容を共有して連携を進めています。

本校では、毎年この時期になると大池校区にある園を訪問させていただいています。本日は、すぐ近くにある学校法人 豊中稲荷学園 宮山幼稚園に訪問させていただきました。

宮山幼稚園の前にある稲荷山グラウンドでは、豊中市による浸水対策工事が行われています。その防音パネルには、「こんなまちにすみたいな」をテーマに宮山幼稚園の年長さんが描いた絵が掲載されていました。子ども目線での夢いっぱいの豊中のまちが描かれていて、心がほんわかしました。

園では運動会に向けて練習が始まっていました。年長さんは和太鼓。年中さんはダンス。大池小学校の運動場で行う運動会本番を目指して練習を頑張っていました。教室に入ると、みんな朗らかに挨拶をしてくれて驚きました!

園への訪問は、その園の教育理念や特色ある活動、子どもたちの様子等を伺うことができてとても参考になります。今年度も2学期は、宮山幼稚園以外にも校区の幼稚園やこども園を訪問する予定です。また、本校教職員も3学期に園訪問を予定しており連携を進めていきます。