教育実習生の研究授業がありました =教育の未来の担い手「教員になりたい」という思いを応援しています!=
先月9月16日(火)より大学3年の教育実習生を受け入れています。本日は、実習生の算数の研究授業があり、大学の先生も来校されました。
毎年度、教育実習生を受け入れていますが、その度に自分自身の教育実習簿を机の引き出しから取り出し、指導教諭による所見を読み返して「初心」に戻るようにしています。
「授業、学級づくり、その他もろもろ教師の仕事はありますが、『授業』を土台にして、それらが行われていくことが大切だと思います。子どもたちは、どの子も伸びたいと思っているし、その可能性を持っています。それを授業の中で十分高めていくのが教師の仕事であると考えます。」「これから、ともに、子どもたちの伸びに負けないように努力し続けられる先生でいましょうね。」
今回の実習の中で、実習生は常に子どもたちと共に行動し、そこから学ぼうとされる姿、情熱あふれる授業、子どもたちに注がれる温かいまなざし、教育に対する熱い思い・・・私たち教職員もその姿勢に少なからず刺激を受け、実習生から多くのことを学ばせていただきました。
教育実習の期間は、10月17日(金)までです。大池小学校としても「教員になりたい」という思いを全力で最後までサポートしていきたいと考えています。
ファイトー! 未来の教師ー!
登録日: 2025年10月14日 /
更新日: 2025年10月15日