9月19日(金)、お昼休みに「大池トレジャーハンティング」という企画が行われました。

ようやく日差しが弱まり、朝晩も涼しくなってきましたが、少し前までは非常に暑かったです。休み時間も暑さ指数の関係で、なかなか外に遊びに行くことができませんでした。そこで計画委員会の子どもたちが校内で遊べる企画を考えてくれました。

内容は、なかよし学級(1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生)でグループをつくって校内をオリエンテーリングします。各ポイントで計画委員がスタンプを押してくれます。子どもたちはドキドキ、ワクワクしながら学校を探検していました。

各ポイントでタブレットを使ってクイズを出してくれたり、じゃんけんゲームをしてくれたり、楽しめました!

(2年4組学級通信より)

  

【校長よりひとこと】 この企画は、計画委員会の子どもたちの発案で「どうしてもやらせてほしい!」という初めての企画でした。子どもたちが主体的に学級や学校の生活をよりよくしようと、話合い、合意形成をつくっていこうとしているので、失敗も経験、失敗してもよいからなんとか実現させてあげたいという気持ちがありました。昼休みに全校児童が校内を移動するので安全面だけはよく計画して行ってほしいことを伝え、当日はケガもなくみんな笑顔で活動することができていました。この価値ある経験を3学期に行う子どもたち主体の「大池万博」(今年度リニューアル)につなげてほしいと思っています。