3年生の社会科で、「店ではたらく人びとと仕事」の学習をします。

たくさんのお店がありますが、中でも、私たちの身近にある「スーパーマーケット」を取りあげ、お店の中の様子や、そこで働く人の仕事について学びます。

大池小学校から近いスーパーマーケットと言えば、豊中稲荷神社の前にある「ライフ」です。ほとんどの子どもたちが行ったことがあって、お馴染みのお店だと思います。

その「ライフ豊中店」ですが、なんと「ライフの1号店」なのです! (参考: 豊中市「豊中の産業豆知識」

「ライフ」は今や、首都圏と近畿圏を中心に315の店舗(2025年3月現在)を展開する日本最大級のスーパーマーケットチェーンです。

昔(当初)は、「ライフ 豊中店(1号店)」の2階に本社があったとか。

本日は、「ライフ 豊中店」の売り場とバックヤードを見学させていただきました。子どもたちは店長さんにたくさん質問していました。

働く人の工夫や思いにふれたり、買い物の裏側を知る貴重な体験になりました。

お店の見学を快く受け入れてくださった「ライフ豊中店」の皆様、ありがとうございました。